このページは https://www.timtam.net/youkou.html をクリックして移動して下さい。

図読み,沢登り and
ショートロープ研修 Timtam&Cue

歩くことは登山の基本です。近郊の山を楽しく歩けてこそ登山者だと考えます。その近郊の山にはていねいな地図読み(含:ネット等の情報)に加えて、洗練された‘計画と技術と状況判断’が要求されるコースがいっぱいあります。そういうコースは比較的人が少なくて静かです。そして、踏み固められすぎていないので歩きやすいフカフカの道になっていることが多いです。

2014年より沢登り教室を地図読み山行科に含めることになりました。沢登りは登山技術のデパートです。ロープワーク、不整地の歩き方、メンバーシップ、・・・など多様にそして複合的に登山を学んでいただけると思います。ちなみに、沢の中は携帯電話やGPSの電波の届かない所が多く、地図読み力の養成に有効です。

2005.9.1  幡鎌亮一 2015.9.7 松浦寿治

地図について 山道の歩き方(下り方)  スマホでGPS 使用地形図一覧  バス待ちの時間に行うショートロープ研修  問い合わせフォームに行く  Timtamのトップページに行く  Cueのトップページに行く



★講習会の予定 
◆参加したい講習会がありましたらTimtam&笈宛にメールにてご連絡下さい。くわしい参加要項を郵送又は添付ファイルにてお送りします。送られた参加要項を検討して参加することに決めたら郵送や折り返しの返信メールで、参加する旨を連絡して下さい
参加申し込みが確定している場合にはオンライン参加申し込み をご利用いただくと便利です。
*「オンライン参加申し込み」が別窓に分ける場合は、窓を小さくしてからクリック、上に追加されるタイトルバーをドラッグして下さい。

西丹沢・鬼石沢
*大滝沢の本流です。大滝避難小屋までは登山道を行きます。ちょっとだけアプ
 ローチが長い分、人が少なくてプリミティブな遡行が楽しめます。
期  日 2018年7月8日(日)
集  合 小田急線新松田駅改札口8:10 
集合方法 小田急新宿発 6:48急行小田原行きで新松田着 8:08
     *新松田発8:25分の富士急湘南バス西丹沢自然教室行に乗車します。
行動予定 新松田駅=バス=大滝キャンプ場-大滝避難小屋…鬼石沢-大滝峠-
     大滝キャンプ場=バス=新松田駅
担  当 松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト13,000円 Timtam会員10,000円 笈(Cue)&Q2会員11,000円
     *交通費等は別に各自負担です。
募集定員 7名
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環、安全環つきカラビナ(以上無料レンタル
     有り:要連絡)、沢登りシューズ(参考:手頃で安価な沢靴)、昼食、地図(1/2.5万
     =中川)、磁石、ヘッドランプ、着替え、軽登山靴(運動靴でOK)、雨具、など


滝子山・平ッ沢
ガイドブックでは大鹿川を遡って平ッ沢出合に向かいますが、本企画では林道からの
懸垂下降でそれをとらえます。難しくなくて、登山道が並行しているのが心強い味方
です。核心部の美しいナメが終わったら、右岸の道に上がり終了します。
期  日 2017年7月3日(火)
集  合 中央線笹子駅改札口 9:20
集合方法 東京発6:55(新宿7:10)中央快速で高尾着8:04 同発8:10甲府行で笹
子着9:02
行動予定 笹子駅-講師車-滝子山登山口-大鹿川林道…平ッ沢…登山道-笹子駅
担  当 松浦寿治
講 習 費 ゲスト13,000円 Timtam会員10,000円 笈(Cue)&Q2会員11,000円
     *交通費等は別に各自負担です。
募集定員 7名
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環、安全環つきカラビナ(以上無料レンタル
     有り:要連絡)、沢登りシューズ(参考:手頃で安価な沢靴)、昼食、地図(1/2.5万
     =笹子)、磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具、行動食、軽登山靴(運動靴可)など

奥多摩・日の出山~大岳山夜歩き

*23時まで行動、23時よりツエルトビバーク(寝具は雨具かシラフカバー)、6時起床、
 午前中に奥多駅着。
期  日 2018年6月30日(土)午後発~7月1日(日)午前
集  合 日向和田駅改札口 18:45
集合方法 東京発17:13(新宿17:27)中央快速高尾行で立川着18:03 同発18:06青梅
線青梅行で青梅着18:37 同発18:38奥多摩行で日向和田着18:45
     *マイカー利用=鳩の巣駅近くの無料駐車場に泊めて電車で日向和田駅へ
行動予定 日向和田駅→日の出山方面~適当な場所をみつけてツエルトビバーク~御岳
     山~大岳山~海沢探勝路=講師車ピストン=奥多摩駅
担  当 松 浦 寿 治 090-1691-6581
講 習 費 ゲスト10,000円 Timtam会員7,000円 笈(Cue)&Q2会員8,000円
     *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 補助ロープ(26m程度,無料レンタル有)、60cmスリング数本、軽登山靴、
     ザック、水筒、磁石、ヘッドランプ、スペア電池、雨具上下、ツェルト(ポー
     ルとペグは不要)、ツェルトフライ(持っている人のみ200cm×200cm程度)、
     細引き4本(3mm×3m程度4本)、防寒着、行動食、夜食、朝食、地図(1/2.5
     万=武蔵御岳、奥多摩湖)、磁石、床に敷くビニールシート(銀マット等)、個
     人用背中マット(サーマレストマット等)、シラフカバー(使いたい人のみ)、
     コンロとボンベとライターと小コッヘル(使いたい人のみ)、など


西丹沢・悪沢F1~F4高巻
*西丹沢の登攀的な沢の代表するのが悪沢です。今回はF1~F4までの滝は高巻いて
 取水蹟堰堤から遡行し多段15mの滝の右の尾根を登って、箱根屋沢左岸尾根に出
 ます。同尾根上の踏み跡程度の道を地図読みして下ります。
*参加条件=日和田山男岩一般ルート又は鷹取山コの字北面左ルート(Ⅳ級)をゆと
 りをもってクリア出来る方。
期  日 2018年6月26日(火)
集  合 小田急線新松田駅改札口8:15 
集合方法 小田急新宿発 6:51急行小田原行きで新松田着 8:14
     *新松田発8:25分の富士急湘南バス西丹沢自然教室行に乗車します。
行動予定 新松田駅=バス=中川温泉-悪沢出合…悪沢…右岸尾根…中川温泉=バス
担  当 松浦寿治090-1691-6581
講習費 ゲスト19,000円 Timtam会員16,000円 笈(Kyu)&Q2会員17,000円
     *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環、安全環つきカラビナ(以上無料レンタル
     有り:要連絡)、沢登りシューズ(参考:手頃で安価な沢靴、昼食、地図(1/2.5万=
     中川)、磁石、ヘッドランプ、着替え、軽登山靴(運動靴でOK)、雨具など


西丹沢・地獄棚沢右俣
*大滝沢流域には登ってほしい3本の沢があります。左からマスキ嵐沢、鬼石沢、そ
 して地獄棚沢です。地獄棚沢はその名のせいか訪れる人が少ないですが、ゴーロ歩
 き、1時間の高巻き(地獄棚)、滝、ナメ、詰め(藪漕なし)、それぞれの場面で他
 の2沢よりちょっとだけハード、なので、素敵に楽しめます。
*30mロープ(径8mm程度)をお持ち下さい(無料レンタルあります)
*外岩ルート5.7(例:日和田山ステミングフェースルート、鷹取山コの字入口右カ
 ンテルート)をクリアした方が参加して下さい(あと数回でクリアできる方は相談
 して下さい)。
期  日 2018年6月23日(土)
集  合 小田急線新松田駅改札口8:15
集合方法 小田急新宿発 6:51急行小田原行きで新松田着 8:14
     *新松田発8:25分の富士急湘南バス西丹沢自然教室行に乗車します。
行動予定 新松田駅=バス=大滝キャンプ場-マスキ嵐沢出合…地獄棚沢出合…二俣
     …右俣…大滝峠-大滝キャンプ場=バス=新松田駅
担  当 松 浦 寿 治 090-1691-6581
講 習 費 ゲスト19,000円 Timtam会員16,000円 笈(Cue)&Q2会員17,000円
     *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環、安全環つきカラビナ、太さ8mm程度
     の30mロープ(以上無料レンタル有り:要連絡)、ヘッドランプ、着替え、
     沢登りシューズ(参考:手頃で安価な沢靴)、昼食、地図(1/2.5万=中川)、
     磁石、雨具、など


西丹沢・鬼石沢
*大滝沢の本流です。大滝避難小屋までは登山道を行きます。ちょっとだけアプローチが
 長い分、人が少なくてプリミティブな遡行が楽しめます。
期  日 2018年 6月16日(土)
集  合 小田急線新松田駅改札口8:10 
集合方法 小田急新宿発 6:48急行小田原行きで新松田着 8:08
     *新松田発8:25分の富士急湘南バス西丹沢自然教室行に乗車します。
行動予定 新松田駅=バス=大滝キャンプ場-大滝避難小屋…鬼石沢-大滝峠-
     大滝キャンプ場=バス=新松田駅
担  当 松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト13,000円 Timtam会員10,000円 笈(Cue)&Q2会員11,000円
     *交通費等は別に各自負担です。
募集定員 4名(会員が多い場合は7名)
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環、安全環つきカラビナ(以上無料レンタル
     有り:要連絡)、沢登りシューズ(参考:手頃で安価な沢靴、昼食、
     地図(1/2.5万=中川)、磁石、ヘッドランプ、着替え、軽登山靴(運動靴でOK)、
     雨具、など


奥多摩五日市・石津窪
*登攀的な沢です。安全確実に滝を登る技術を身につけましょう。
*参加条件=日和田山男岩一般ルート又は鷹取山コの字北面左ルート(Ⅳ級)をゆと
 りをもってクリア出来る方。
期  日 2018年6月10日(日)
集  合 武蔵五日市駅改札口8:50
集合方法 新宿発7:44ホリデー快速秋川3号で武蔵五日市着8:48
     *連結されている奥多摩3号の車両に間違えて乗らないように御注意下さい。
行動予定 五日市駅=タクシー=盆掘林道=千ケ沢林道入口…石津窪…仕事道…千ケ
     沢林道-盆掘=講師車ピストン輸送=五日市駅
担  当 松 浦 寿 治 090-1691-6581
講 習 費 ゲスト15,000円 Timtam会員12,000円 笈(Cue)&Q2会員13,000円
     *交通費等は別に各自負担です。
募集定員 7名
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環、安全環つきカラビナ(以上無料レンタル
     有り:要連絡)、沢登りシューズ(参考:手頃で安価な沢靴、昼食、地図(1/2.5万=
     五日市)、磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具、など


いわき・二ツ箭山
常磐西線小川郷駅近くの花崗岩の岩山(710m)です。岩場コースから登って、四ケ所の鎖場を通過して頂上に至ります(男体山と足尾山に設置された鎖場は通常は巻道を使ってパスされますが、今回は鎖場全クリアを目指します)。下りは月山方面の一般コースでなくて、沢コースを予定しています(沢沿いなので涼しく、訪れる人が少ないので廃道と間違えるほどです)。*早朝新宿発、講師車で行きます。
期  日 2018年6月2日(土)
集  合 新宿駅西口地下交番前 6:40
行動予定 新宿=講師車=二ツ箭山登山口駐車場-岩場コース-二ツ箭山-沢コース
-駐車場=講師車=金町駅(東京メトロ千代田線)
講 習 費 ゲスト13,000円 Timtam会員10,000円 笈(キュウ)&Q2会員12,000円
     *交通費等は別に各自負担です。
     *他にガソリン代高速代分担2,000円
必携用具 60cmスリング5本、120cmスリング1本、HMSカラビナ1ケ、安全環付普
     通カラビナ1ケ、運動靴又は軽登山靴、水筒、ザック、行動食、ヘッドラ
     ンプ、地図(1/2.5万=川前)、磁石、着替え、雨具、等


西丹沢・悪沢尾根

*前半は講師も初見で行きます。後半は仕事道です。下りは(たぶん登りも)あまり踏み固めら
 れてなくて、地図読み山行ならではの歩きやすい道です。
期  日 2018年5月13日(日)
集  合 小田急線新松田駅改札口8:15 
集合方法 小田急新宿発 6:51急行小田原行きで新松田着 8:14
     *新松田発8:25分の富士急湘南バス西丹沢自然教室行に乗車します。
行動予定 新松田駅=バス=中川温泉-割沢橋…悪沢右岸尾根…屏風岩山…悪沢左岸尾根
       …割沢橋-中川温泉=バス
担  当 松浦寿治
講 習 費 ゲスト10,000円 Timtam会員7,000円 笈(きゅう)会員8,000円
     *交通費等は別に各自負担です。
募集定員 7名(会員が多い場合は12名)
必携用具 120cmスリング1、60cmスリング3、安全環付カラビナ2(以上無料レ
     ンタル有)、軽登山靴(運動靴可)、ザック、水筒、磁石、ヘッドランプ、
     スペア電池、行動食、雨具上下、着替え、地図(1/2.5万=中川)、など


西上州・両神山
*八丁峠からの一般道から沢を一つ隔てた廃道から両神山に登り、西岳まで縦走して
八丁峠に下る環状コースです。
*八丁峠付近にテント泊して、翌日の赤岩尾根に連続することも出来ます。
期  日 2018年5月22日(火)
集  合 西武秩父駅改札口8時12分
集合方法 池袋発6:50西武池袋線特急ちちぶ3号(全車指定席)で西武秩父着8:12
行動予定 西武秩父駅=講師車=両神山八丁峠登山口…廃道…両神山-一般登山道-
八丁峠=講師車=西武秩父駅
担  当 松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト15,000円  Timtam会員 12,000円  笈会員14,000円
     *交通費等は別に各自負担です。
募集定員 4名
必携用具 ヘルメット、安全環つきカラビナ、スリング2本、(以上無料レンタル有り)、登山
     靴(or軽登山靴or運動靴)、一般的な登山用具(ヘッドランプ、行動食、水筒、雨具、
     防寒具、etc)、など


西丹沢・鬼石沢
*大滝沢の本流です。大滝避難小屋までは登山道を行きます。ちょっとだけアプローチが
 長い分、人が少なくてプリミティブな遡行が楽しめます。
期  日 2018年 5月20日(日)
集  合 小田急線新松田駅改札口8:10 
集合方法 小田急新宿発 6:48急行小田原行きで新松田着 8:08
     *新松田発8:25分の富士急湘南バス西丹沢自然教室行に乗車します。
行動予定 新松田駅=バス=大滝キャンプ場-大滝避難小屋…鬼石沢-大滝峠-
     大滝キャンプ場=バス=新松田駅
担  当 松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト13,000円 Timtam会員10,000円 笈(Cue)&Q2会員11,000円
     *交通費等は別に各自負担です。
募集定員 4名(会員が多い場合は7名)
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環、安全環つきカラビナ(以上無料レンタル
     有り:要連絡)、沢登りシューズ(参考:手頃で安価な沢靴、昼食、
     地図(1/2.5万=中川)、磁石、ヘッドランプ、着替え、軽登山靴(運動靴でOK)、
     雨具、など


西丹沢・マスキ嵐
*マスキ嵐沢は初心者から中級者まで楽しめる西丹沢入門の沢です。白色系の花崗岩
が魅力です。地図読みをして、鬼石沢左岸尾根を下山します。
期  日 2018年5月19日(土)
集  合 小田急線新松田駅改札口8:15
集合方法 小田急新宿発 6:51急行小田原行きで新松田着 8:14
     *新松田発8:25分の富士急湘南バス西丹沢自然教室行に乗車します。
行動予定 新松田駅=バス=大滝キャンプ場-マスキ嵐沢出合…マスキ嵐沢…権
現山東稜線…鬼石沢左岸尾根-大滝キャンプ場
担  当 松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト13,000円 Timtam会員10,000円 笈(Cue)&Q2会員11,000円
     *交通費等は別に各自負担です。
募集定員 4名(会員が多い場合は7名)
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環、安全環つきカラビナ(以上無料レンタル
     有り:要連絡)、沢登りシューズ(参考:手頃で安価な沢靴、昼食、
     地図(1/2.5万=中川)、磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具、など


丹沢・セドの沢左俣
*大滝の登攀が有名で滝に看板のついている右俣に比べ、左俣は割と知られていない
 滝登りが楽しめる楽しい沢です。書策(かいさく)新道が横切るところで遡行を終
 わり新道を下山します。
*参加条件=日和田山一般ルート又は鷹取山コの字北面左ルート(Ⅳ級)をゆとりを
 持って登れる方。
期  日 2018年5月15日(火)
集  合 渋沢駅改札口8:34
集合方法 小田急新宿発 7:16急行小田原行きで渋沢着 8:33 
行動予定 渋沢=4WD車=戸沢出合…水無川F1…セドの沢左俣…書策新道=戸沢出
     合=4WD車=渋沢
担  当 松浦寿治
講 習 費 ゲスト15,000円 Timtam会員12,000円 笈(Cue)&Q2会員13,000円
     *交通費等は別に各自負担です。
募集定員 4名
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環(輪の大きいクラシックタイプ)、安全環
     付HMSラビナ1、安全環付普通カラビナ1、スリング(60cm×2,120cm×1)
     *以上無料レンタル有り:要連絡
     沢登りシューズ(参考:手頃で安価な沢靴、昼食、地図(1/2.5万=大山)、
     磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具、など


丹沢・セドの沢右俣
*有名な大滝を登りに行きます。登攀後は右からの枝沢から政二郎尾根をとらえます。
*参加条件=日和田山一般ルート又は鷹取山コの字北面左ルート(Ⅳ級)をゆとりを
持って登れる方。
期  日 2018年4月24日(火)
集  合 小田急線渋沢駅改札口8:34
集合方法 小田急新宿発 7:16急行小田原行きで渋沢着 8:33 
行動予定 渋沢=4WD車=戸沢出合…水無川F1…セドの沢右俣…政次郎尾根=戸沢
     出合=4WD車=渋沢
担  当 松浦寿治
講 習 費 ゲス15,000円 Timtam会員12,000円 笈(Cue)&Q2会員13,000円
     *交通費等は別に各自負担です。
募集定員 4名
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環(輪の大きいクラシックタイプ)、安全環
     付HMSラビナ1、安全環付普通カラビナ1、スリング(60cm×2,120cm×1)
     *以上無料レンタル有り:要連絡
     沢登りシューズ(参考:手頃で安価な沢靴、昼食、地図(1/2.5万=大山)、磁石、
     ヘッドランプ、着替え、雨具、など


丹沢・葛葉川
*水無川本谷と共に表丹沢を代表する沢です。全ての滝を登ると手強くて楽しいです。
期  日 2018年4月22日(日)
集  合 小田急線渋沢駅改札口8:20
     *渋沢駅発8:30秦野行(菩提経由)バスに乗車します。
     *秦野でなくて渋沢です。渋沢の方が菩提循環のバス道路に近いからです。
集合方法 小田急新宿発 7:01急行小田原行きで渋沢着 8:18 
行動予定 渋沢駅=バス=葛葉の泉…葛葉川…三の塔-二の塔-葛葉の泉-菩提
     =バス=渋沢駅
担  当 松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト13,000円 Timtam会員10,000円 笈(Cue)&Q2会員11,000円
     *交通費等は別に各自負担です。
募集定員 7名(会員が多い場合は9名)必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環(輪の大きいクラシックタイプ)、安全環
     付HMSラビナ1、安全環付普通カラビナ1、スリング(60cm×2,120cm×1)
     *以上無料レンタル有り:要連絡
     沢登りシューズ(参考:手頃で安価な沢靴、昼食、地図(1/2.5万=大山)、磁石、
     ヘッドランプ、着替え、雨具、など


丹沢・源次郎沢
*沢登りの要素をふんだんに含み、支点がよく整備されていて、講習会に最適の沢です。
 戸沢出合から源次郎沢を登り、大倉尾根を下ります。条件が良ければ地図読みして
 源次郎沢左岸尾根(源次郎尾根)を下ります。
期  日 2018年4月21日(土)
集  合 小田急線渋沢駅改札口8:10
集合方法 小田急新宿発 6:51急行小田原行きで渋沢着 8:07 
行動予定 渋沢=バス(8:20発)=大倉=講師車ピストン輸送=戸沢出合…源治郎沢
     …登山道-大倉
     又は …源次郎沢…左岸尾根=戸沢出合=講師車ピストン=大倉

担  当 松浦寿治
講 習 費 ゲスト13,000円 Timtam会員10,000円 笈(Cue)&Q2会員11,000円
     *交通費等は別に各自負担です。
募集定員 7名(会員が多い場合は9名)
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環(輪の大きいクラシックタイプ)、安全
     環付HMSラビナ1、安全環付普通カラビナ1、スリング(60cm×2,120cm
     ×1)*以上無料レンタル有り:要連絡
     沢登りシューズ(参考:手頃で安価な沢靴、昼食、地図(1/2.5万=大山)、磁石、
     ヘッドランプ、着替え、雨具、など


丹沢・大山川
*膝より上がぬれることはない水量の少ない沢です。やさしい登攀的な滝がいくつか
 出てきて初心者から中級者まで楽しめます。
期  日 2018年4月8日(日)
集  合 小田急線伊勢原駅改札口8:15
集合方法 小田急新宿発 7:11急行小田原行きで伊勢原着 8:10 
行動予定 伊勢原発8;25神奈川中央交通バス大山ケーブル行きで終着8:47
     大山ケーブル=下社…大山川…大山山頂-下社
担  当 松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト15,000円 Timtam会員12,000円 笈(きゅう)会員13,000円
     *交通費等は別に各自負担です。
募集定員 7名(会員が多い場合は9名)
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環(輪の大きいクラシックタイプ)、安全環
     付HMSカラビナ、120cmスリング1本、(以上無料レンタル有り:要連絡)、
     沢登りシューズ(参考:手頃で安価な沢靴、昼食、地図(1/2.5万=大山)、
     磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具(小雨決行)などaaaaaaaaaaaaaaaaa


茨城・筑波山
*筑波ケーブル駐車場から西に500mほどトラバースした所から直上して山頂を目指し
ます(所々踏み跡なし)。下りは南西尾根です(踏み跡あり)。
*筑波山は最も標高が低い百名山(877m)、深成岩(花崗岩:甲斐駒ケ岳と同じ)の隆起で出
来た山です。
期  日 2018年4月1日(日)
集  合 つくばエクスプレスつくば駅改札口7時50分 
集合方法 秋葉原発7:00つくばエクスプレス線快速で、つくば着7:45
     *つくばエクスプレスの秋葉原駅地下ホームは地上から5分程度必要です。
     *8時00分発のつくば登山口行シャトルバスに乗車します。
行動予定 つくば駅=バス=筑波山神社登山口…直上(薄い藪こぎ)…筑波山…南西尾根
=筑波山神社登山口=バス=つくば駅
担  当 松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト10,000円 Timtam会員7,000円 笈(きゅう)会員8,000円 
     *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 120cmスリング1、60cmスリング3、安全環付の普通カラビナ1(以上無料レ
     ンタル有)、登山靴(軽登山靴でok)、水筒、ザック、昼食、磁石、
     地図(1/2.5万図=筑波)、ヘッドランプ、着替え、雨具、防寒具、などaa

丹沢・大杉山

中川橋から地図を読んで大杉山に縦走します。大杉山は、公共交通機関を利用しての
日帰りが可能、整備された登山道なし、様々にルートを変えて登頂出来る、など、地
図読み山行の起点と考えて良い山です。
期  日 2017年3月25日(日)
集  合 小田急線新松田駅改札口8:15 
集合方法 小田急新宿発 7:01急行小田原行きで新松田着 8:14 
行動予定 新松田駅発8:25富士急湘南バスで中川橋着9:20 中川橋…戸沢ノ頭…大
     杉山…弥七沢ノ頭…926m=箒沢公園橋→(バス) 新松田
担  当 松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト10,000円 Timtam会員7,000円 笈(きゅう)会員8,000円
     *交通費等は別に各自負担です。
募集定員 7名(会員が多い場合は14名)
必携用具 軽登山靴、ザック、水筒、磁石、ヘッドランプ、スペア電池、行動食、雨
     具上下、着替え、帽子、軍手、地図(1/2.5万=中川)、120cmスリング1本,
     60cmスリング6本、安全環付カラビナ2ケ(軽量のもの)、など
     *スリング・カラビナの無料レンタルがあります(要連絡)。


日光・高山

雪の少ない戦場ケ原付近ですがワカンジキかスノーシューとアイゼンを(無料レン
タル有)を持って行きます。周回コースですが雪の状態によっては往路を戻ります。
期  日 2018年2月24日(土)
集  合 東武日光駅改札口 8時58分 
集合方法 浅草発7:00特急リバティけごん3号(全席指定)で東武日光着8:56
     *東武線快速はのダイア改正で廃
行動予定 東武日光=バス又は講師車=赤沼茶屋着…竜頭滝上…高山…白樺林…
     赤沼茶屋  *湯元行バスは8:40,9:05,9:45発、止
担  当 松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト15,000円 Timtam会員12,000円 笈(きゅう)会員13,000円
     *交通費、宿泊費等は別に各自負担です。
必携用具 ワカンジキ又は雪の状況によってスノーシュー(無料レンタル有)、アイゼ
     ン(6本爪以上,無料レンタル有)、ストック2本(若干数無料レンタル有)、
     登山靴(軽登山靴可)、毛糸手袋、オーバー手袋、テルモス、着替え、雨具
     上下、防寒具、行動食、スパッツ、サングラス、日焼け止めクリーム、耳
     の隠れる帽子、ヘッドランプ(予備電池含む)、地図(1/2.5万=男体山)、
     磁石、など。


栃木鹿沼・岩山
*柔らかい鹿沼石で出来た細長い岩山です。フィナーレに50mの鎖場下降があります。
期  日 2018年2月4日(日)
集  合 東武日光線 新鹿沼駅改札口 9時5分
集合方法 新宿発7:30特急日光1号(東武日光行)で新鹿沼着9:02
     又は浅草発7:30特急けごん5号(東武日光行)新鹿沼着8:54
行動予定 新鹿沼=徒歩or講師車=日吉神社…275ピーク…岩山…広陵カントリークラブ=徒歩=日吉神社=徒歩or講師車=新鹿沼
講 習 費 ゲスト10,000円 Timtam会員7,000円 笈(Cue)&Q2会員8,000円
     *交通費等は別に各自負担です。
担  当 松 浦 寿 治
募集定員 7名(会員が多い場合14名)
必携用具 60cmスリング3本、120cmスリング1本、普通カラビナ3ケ、運動靴、水筒、
     ザック、行動食、地図、磁石、ヘッドランプ、雨具、ヘルメット、等
     *地図はネットの地理院地図で印刷して下さい。北鹿沼駅から西に1kmの
      所に岩山があります。


湯河原幕岩・悟空尾根
リードアンドフォロー又はロープフォックスのロープワークを行いながら岩稜を通過し、
藪をこいで幕山山頂で。悟空尾根は20~80度の緩傾斜、海の景色が良いです。
期  日 2017年12月17日(日)
集  合 湯河原駅改札口 9:00
集合方法 東京発7:01東海道線熱海行で湯河原着8:53 又は 新宿発6:51小田急線
     急行小田原行で小田原着8:25、同発8:30東海道線熱海行で湯河原着8:53
行動予定 湯河原駅=タクシー&4WD車=幕山公園…吾空尾根…幕山―登山道-幕
     山公園=湯河原駅
担  当 松浦寿治
講 習 費 ゲスト15,000円  Timtam会員 12,000円 笈(キュウ)&Q2会員13,000円
     *交通費等は別に各自負担です。
募集定員 7名
必携用具 ヘルメット、ハーネス、補助ロープ30m~50m、HMSカラビナ1枚、安全
     環付普通カラビナ1枚、普通カラビナ数枚、120cmスリング1本(以上無
     料レンタル有り)、60cmスリング数本(持っている方のみ)、軍手(革製軍
     手がベター)、運動しやすい服、ヘッドランプ、行動食、水筒、ザック、着
     替え、雨具、軽登山靴(運動靴で可)、地図(湯河原幕山で検索して印刷)、
     磁石、など


西丹沢・畦ヶ丸
*下棚沢左岸尾根から畦ケ丸に登ります。畦ケ丸からはその南西尾根を下ります。
期  日  2017年11月19日(日)
集  合  小田急線新松田駅改札口8:15 
集合方法 小田急新宿発 6:51急行小田原行きで新松田着 8:14
       *新松田発8:25分の富士急湘南バス西丹沢自然教室行に乗車します。
行動予定 新松田駅=バス=西丹沢-下棚沢見学…下棚沢左岸尾根…畦ケ丸…
       畦ケ丸南西尾根…権現山手前鞍部…西丹沢=バス
担  当  松浦寿治
講 習 費 ゲスト10,000円 Timtam会員7,000円 笈(きゅう)会員8,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 120cmスリング1、60cmスリング3、安全環付カラビナ1(以上無料レ
       ンタル有)、軽登山靴(運動靴可)、ザック、水筒、磁石、ヘッドランプ、
       スペア電池、行動食、雨具上下、着替え、地図(1/2.5万=中川)、など


長野・戸隠山
*蟻ノ戸渡は巻道の鎖場を使わず、切り立つ尾根上を行きます(ロープを使います)。
*前日発で、鏡池(標高1,200m)でテント泊、余分な荷物を講師車に置いて出発です。
期  日  2017年11月11日(土)昼発~12日(日)
集  合  長野駅改札口 16:00
集合方法 東京発14:24長野新幹線はくたか567号金沢行で長野着15:56
行動予定 長野駅善光寺口=徒歩8分=長野バスターミナル1番乗り場17:00発73系
       統バス戸隠中社行で宝光社着18:08(1200円程度)=宝光社=講師車=鏡
       池駐車場(テント泊)・・・翌日朝6:30出発=講師車=奥社入口駐車場-
       随神門-奥社…蟻ノ戸渡…戸隠山…一不動避難小屋-戸隠キャンプ場=講
       師車=戸隠中社=バス=長野駅
帰りバス 戸隠中社発14:37 16:27
担  当  松浦寿治
講 習 費 ゲスト15,000円 Timtam会員12,000円 笈(Cue)&Q2会員13,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 補助ロープ(20~30m)、120cmスリング1、60cmスリング3、HMSカラ
       ビナ1(以上無料レンタル有)、軽登山靴(運動靴可)、水筒、ザック、昼食、
       地図(登山ハイキング地図「妙高・戸隠」)、磁石、ヘッドランプ、着替え、
       雨具、テント泊用具(シラフ、個人用マット、夕食、朝食、嗜好品)、など
       *テントはTimt&Cueのテント(1人用2張、2人用1張、4人用2張)が
        使えます。


奥多摩・惣岳山
*惣岳山には地図読みの対象となる登山道表記のない尾根がいくつもあります。
 頂上と到着駅にチェックポイントを設け班別で行動します。
期  日  2017年10月29日(日)
集  合  御嶽(みたけ)駅改札口8時06分 
集合方法 新宿発6:46ホリデー快速奥多摩1号で御嶽着8:06
行動予定 A班:御嶽駅発8:29=電車=軍畑駅-惣岳山-沢井駅=講師車=軍畑駅
       B班:御嶽駅発8:29=電車=沢井駅-惣岳山-軍畑駅
担  当 松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト10,000円 Timtam会員 7,000円 笈(Cue)&Q2会員8,000円
      *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 120cmスリング1、60cmスリング3、HMSカラビナ1、(以上無料レンタ
       ル有)、軽登山靴(運動靴で可)、水筒、ザック、昼食、地図、磁石、ヘッ
       ドランプ、着替え、雨具、携帯電話(ガラケー,スマホ等)など
       *地図はネットの地理院地図等で惣岳山と沢井駅と軍畑駅の入る範囲を印
        刷する。又はスマホにダウンロードしておく。


宇都宮・赤岩山~古賀志山
*鎖やロープで整備され、道もしっかりと踏まれています。時間が余れば、古賀志山
 の不動滝近くのⅢ級の岩場(日和田男岩南面一般ルートぐらい)で岩登りしましょう。
期  日  2017年 10月17日(火)
集  合  宇都宮駅改札口 8:22
集合方法 上野発6:49宇都宮線快速ラビットで宇都宮着8:18
       又は東京発7:32東北新幹線やまびこ125号で宇都宮着8:21
行動予定 宇都宮駅=講師車とタクシー=城山西小学校北側登山者駐車場…風雷神社
       …天狗岩…赤岩山…御岳山…古賀志山…駐車場…(時間があれば古賀志の
       岩場)=講師車ピストン=文挟駅(15:40,16:20,17:01)=日光線=宇都宮
担  当  松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト13,000円 Timtam会員10,000円 笈(Cue)&Q2会員11,000円
      *交通費等は別に各自負担です。
      *自主トレ、準自主トレ参加等の会員対象割引制度の適用はありません。
必携用具 ヘルメット、120cmスリング1、60cmスリング3、HMSカラビナ1(以
       上無料レンタル有)、軽登山靴(運動靴で可)、水筒、ザック、昼食、地図、
       磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具、など
       *地図はネットの地理院地図等で赤岩山と古賀志山が中央やや上の入る範
         囲を印刷する。又はスマホにダウンロードしておく。


奥多摩・海沢(うなさわ)上部
*海沢上部は奥多摩有数の険谷と呼ばれています。慎重に遡行したいと考えています。
*大きい滝(三ツ釜の滝、ネジレの滝、不動滝と枠木大滝、奥の大滝)は巻いてクリ
 アします。不動滝と枠木大滝の巻きと懸垂下降のルート取りが核心です。
期  日  2017年10月3日(火)
集  合  青梅線奥多摩駅改札口 8時40分
集合方法 東京発6:38(新宿6:52)中央快速青梅で青梅着8:04、同発(ホーム反対側)
       8:04奥多摩行で奥多摩着8:38
行動予定 奥多摩駅=講師車=林道上の駐車場…海沢上部…登山道…上の駐車場
担  当  松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト15,000円 Timtam会員12,000円 笈(Cue)&Q2会員13,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環、安全環つきカラビナ(以上無料レンタル
       有り:要連絡)、沢登りシューズ(参考:手頃で安価な沢靴)、昼食、
       地図(1/2.5万=武蔵御岳)、磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具、
       軽登山靴(運動靴でOK)、など


奥多摩・塩地谷
*魚止橋から作業道を使って塩地谷に下り、適地をみつけて沢泊します(タープ&ツ
 エルト泊)。焚火を楽しみましょう。焚火の技術を伝えたいです。
*翌日は塩地谷を遡行し地図読みをして棒杭尾根を下ります。
期  日  2017年9月30日(土)昼発~10月1日(日)
集  合  奥多摩駅改札口14:00
集合方法 東京発12:07(新宿12:22)特別快速青梅行で青梅着13:20同発(ホーム反
       対側)13:21奥多摩行で奥多摩着13:56
       *奥多摩発14:16東日原行のバスに乗ります。川苔橋着8:48
行動予定 1日目:奥多摩駅=バス=倉沢橋-倉沢林道-魚止橋…作業道…タープ泊
       2日目:泊地…塩地谷…一杯水-棒杭尾根-魚止橋…用具回収…倉沢橋
       *余分な用具は宿泊地と魚止橋に置きます。
担  当  松 浦 寿 治 090-1691-6581e
講 習 費 ゲスト15,000円 Timtam会員12,000円 笈(Cue)&Q2会員13,000円
       *交通費・宿泊等は別に各自負担です。
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環、安全環つきカラビナ(以上無料レンタル
       有り:要連絡)、沢登りシューズ(参考:手頃で安価な沢靴)、昼食、
       地図(1/2.5万=武蔵日原)、磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具、軽登山
       靴(運動靴可)、宿泊用具(ビニールシート90×180cm、個人用マット、シ
       ラフorシラフカバー、夕食と朝食と嗜好品)、など
       *タープはTimtam&Cueで用意します。


丹沢・小草平の沢

水無川本谷、葛葉川、勘七の沢は表丹沢を代表する沢です。その勘七の沢F1手前
で右から流入する沢が小草平の沢です。ちょっぴりてごわい小滝がどんどん出てきて
楽しい沢です。勘の沢のF1に寄り道してから小草平の沢に入る予定です。
期  日  2017年9月24日(日)
集  合  小田急線渋沢駅改札口8:20
集合方法 小田急新宿発 7:01急行小田原行きで渋沢着 8:18 
行動予定 渋沢=タクシー=県民の森-旧丹沢登山指導センター-小草平の沢-大倉
       尾根-堀山の家から大倉へ向かう隊と県民の森へ向かう隊とに別れます。
担  当  松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト13,000円 Timtam会員10,000円 笈(Cue)&Q2会員11,000円 
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 ヘルメット、ハーネス、(以上無料レンタル有り:要連絡)、軽登山靴(又
       は運動靴)、沢登りシューズ(参考:手頃で安価な沢靴)、昼食、
       地図(1/2.5万=大山)、磁石、ヘッドランプ、水筒、着替え、雨具、など


滝子山・平ッ沢
ガイドブックでは大鹿川を遡って平ッ沢出合に向かいますが、本企画では林道からの
懸垂下降でそれをとらえます。難しくなくて、登山道が並行しているのが心強い味方
です。核心部の美しいナメが終わったら、右岸の道に上がり終了します。
期  日  2017年9月19日(火)
集  合  中央線笹子駅改札口 9:20
集合方法 東京発6:47(新宿7:02)中央快速で高尾着7:59 同発8:102甲府行で笹
       子着9:02
行動予定 笹子駅-講師車-滝子山登山口-大鹿川林道…平ッ沢…登山道-笹子駅
担  当  松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト13,000円 Timtam会員10,000円 笈(Cue)&Q2会員11,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環、安全環つきカラビナ(以上無料レンタル
       有り:要連絡)、沢登りシューズ(参考:手頃で安価な沢靴)、昼食、
       地図(1/2.5万=笹子)、磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具、行動食、軽登山
       靴(運動靴可)、など。


奥多摩五日市・軍刀利(ぐんだり)沢
滝が多く登攀気分を味わえる沢です。安全確実に滝を登る技術を身につけましょう。
期  日  2017年9月12日(火)
集  合  武蔵五日市駅改札口8:15
集合方法 東京発6:38(新宿6:52)中央快速青梅行で西立川(にしたちかわ)着7:35
       同発7:41五日市線で武蔵五日市着8:14
行動予定 五日市駅=講師車orタクシー=矢沢林道…軍刀利沢…同下降-矢沢林道
       -南郷=講師車orバス=五日市駅
担  当  松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト13,000円 Timtam会員10,000円 笈(Cue)&Q2会員12,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環、安全環つきカラビナ(以上無料レンタル
       有り:要連絡)、沢登りシューズ(参考:手頃で安価な沢靴)、昼食、
       地図(1/2.5万=五日市,猪丸)、磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具、など


阿武隈川・白水沢
*新幹線を利用して日帰りします。やさしくて美しい沢(白い沢床が魅力)です。
*マイカー参加の方の講習費(ゲスト13,000円 Timtam10,000円 Cue11,000円)
期  日  2017年9月9日(土)
集  合  東北新幹線新白河駅改札口8時5分
集合方法 東京発6:40東北新幹線やまびこ203号で新白河着8:04
行動予定 新白河駅=タクシー&講師車=甲子温泉…白水沢…甲子温泉=新白河駅
担  当  松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト19,000円 Timtam会員16,000円 笈(Cue)&Q2会員17,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環、安全環つきカラビナ(以上無料レンタル
       有り:要連絡)、沢登りシューズ(参考:手頃で安価な沢靴)、昼食、
       地図(1/2.5万=甲子山)、磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具、行動食、など


奥多摩・水根沢
入渓してすぐの釜の水深は浅くなりましたが、沢の面白さは変わっていません。
半円の滝まで行き、そこから林道に上がります。林道からの下山は超早いです。
期  日  2017年9月3日(日)
集  合  奥多摩駅改札口 9:20
集合方法 新宿発7:44ホリデー快速奥多摩3号で奥多摩着9:17
       *連結されている秋川3号の車両に間違えて乗らないように御注意下さい。
       *奥多摩発9:30鴨沢西行のバスに乗車します(水根下車)。
行動予定 奥多摩駅=バス=水根―水根キャンプ場…水根沢…林道―水根
担  当  松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト13,000円 Timtam会員10,000円 笈(Cue)&Q2会員11,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環、安全環つきカラビナ(以上無料レンタル
       有り:要連絡)、沢登りシューズ(参考:手頃で安価な沢靴)、昼食、
       地図(1/2.5万=奥多摩湖)、磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具、軽登山
       靴(運動靴でOK)、など


奥多摩・逆川(さかさがわ)
*奥多摩でぜひ訪れてほしい沢といえば最上位に数えられるのが逆川と水根沢です。
*泳いで取り付く滝の釜は水深が浅くなってしまったのは残念ですが、全ての滝が楽し
 く登れる状況は変わっていません。
*川苔山まで行かずに途中の林道で遡行を終了し鳩の巣駅に下ります。
期  日  2017年9月2日(土)
集  合  奥多摩駅改札口8:25
集合方法 新宿発6:46ホリデー快速奥多摩1号で奥多摩着8:21
       *連結しているあきがわ1号に間違えて乗車しないよう注意して下さい。
       *奥多摩発8:35東日原行のバスに乗ります。川苔橋着8:48
       *マイカー利用=鳩の巣駅近くの無料駐車場に泊めて電車で奥多摩駅へ
行動予定 川苔橋-逆川出合…逆川遡行…ウスバ林道-鳩の巣駅
担  当  松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト15,000円 Timtam会員12,000円 笈(Cue)&Q2会員13,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環、安全環つきカラビナ(以上無料レンタル
       有り:要連絡)、沢登りシューズ(参考:手頃で安価な沢靴)、昼食、
       地図(1/2.5万=武蔵日原・奥多摩)、磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具上下、
       軽登山靴(運動靴可)、など


上越・東黒沢
*明るい雰囲気でナメが続く美しい沢です。奥の二俣まで行って同ルートを下降します。
 新幹線と講師車を使ってアプローチを短縮、上越の沢に日帰りで行って来ます。
期  日  2017年8月29日(火)
集  合  上毛高原駅 7時55分
集合方法 東京発6:36新幹線たにがわ401号で上毛高原着7:53
       *マイカーで来られる方は申込時にご連絡下さい。
行動予定 上毛高原駅=講師車=白毛門登山口-東黒沢-奥の二俣-往路を戻る
担  当  松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト19,000円 Timtam会員16,000円 笈(Cue)&Q2会員17,000円
      *マイカー参加の場合→講習費 ゲスト15,000円 Tim12,000円 Cue13,000円
      *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環、安全環つきカラビナ(以上無料レンタル
       有り:要連絡)、沢登りシューズ(参考:手頃で安価な沢靴)、昼食、
       地図(1/2.5万=茂倉岳)、磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具、行動食、など
       *余分な荷物は講師車内に置いて出発します。


奥多摩・坊主谷(火曜日企画)
*バスの便数が少なく、人の少ない沢です。水量多くウォータークライミングが楽しめます。
 ゴルジュなどは高巻いて地図読みとルートファインディングの技術を磨きましょう。
期  日  2017年8月8日(火)
集  合  青梅駅改札口8:04
集合方法 東京発6:38(新宿6:52)中央快速青梅行で青梅着8:04
       *青梅駅集合です。
行動予定 青梅駅=講師車=峰谷橋=講師車=林道…坊主谷…浅間尾根~峰谷~峰谷橋
担  当  松浦寿治
講 習 費 ゲスト19,000円 Timtam会員16,000円 笈(Cue)&Q2会員17,000円
       *マイカー参加の場合→講習費 ゲスト15,000円 Tim12,000円 Cue13,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環、安全環つきカラビナ(以上無料レンタル
       有り:要連絡)、沢登りシューズ(参考:手頃で安価な沢靴)、昼食、地図(1/2.5万=
       奥多摩湖,丹波)、磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具、軽登山靴(運動靴でOK)、など


西丹沢・小川谷
*積極的に水に入って登るウォータークライミングを楽しみましょう。
*参加条件有=外岩Ⅳ+級ルート(日和田一般ルート、鷹取コの字北面左ルート,等)を
 安定してクリア出来る方。
期  日  2017年8月6日(日)
集  合  小田急線新松田駅改札口8:15
集合方法 小田急新宿発 6:51急行小田原行きで新松田着 8:14
       *新松田発8:25分の富士急湘南バス西丹沢自然教室行に乗車します。
行動予定 新松田駅=バス=玄倉-出合の手前の河原…小川谷…旧登山道―穴の
       平橋―玄倉=バス=新松田駅
担  当  松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト19,000円 Timtam会員12,000円 笈(Cue)&Q2会員13,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
       *応用ステップのためゲスト講習費と会員講習費の差が大きいです。
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環、安全環つきカラビナ(以上無料レンタル
       有り:要連絡)、沢登りシューズ、昼食、地図(1/2.5万=中川)、磁石、ヘ
       ッドランプ、着替え、雨具、など


奥多摩・倉沢谷
*倉沢橋から魚留橋まで、釜をへつり、滝を登り、深い瀞は泳いで突破します。
 盛夏のウォータークライミングを全身ずぶ濡れになって楽しみましょう。
期  日  2017年8月5日(土) 
集  合  奥多摩駅改札口9:16(奥多摩駅発9:35分のバスに乗車)
集合方法 新宿発7:44ホリデー快速奥多摩3号で奥多摩着9:16
       *連結されている秋川3号の車両に間違えて乗らないように御注意下さい。
行動予定 奥多摩駅=バス=倉沢橋-倉沢谷-倉沢林道
担  当  松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト13,000円 Timtam会員10,000円 笈(Cue)&Q2会員12,000円
      *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環、安全環つきカラビナ(以上無料レンタル
       有り:要連絡)、沢登りシューズ(参考:手頃で安価な沢靴)、昼食、地図(1/2.5
       万=武蔵日原)、磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具、軽登山靴(運動靴可)、など


前川大滝沢
個人山行で東北の沢の遡行を企画してます。
*前川大滝沢はナメと滝の連続で明るく開けた楽しい沢です。
*下山後は滑川温泉(露天風呂)に入れます。
*Timtamの講習で仙台の池田と面識があり、個人山行の趣旨に賛同して頂ける方で
 参加可能な方は連絡して下さい。
期  日  2017年7月30日(日)、JR利用の場合は板谷駅構内に前泊になります。
集  合  JR奥羽本線板谷駅 7:00
集合方法 例:7月29日(土)東京発 19:16 JR新幹線やまびこ157 福島着 20:53
         福島駅乗換 福島発 21:09 JR奥羽本線米沢行 板谷着 21:33
行動予定 板谷駅=滑川温泉福島屋…大滝沢-滑川大滝-潜滝-滑川温泉=板谷駅
必携用具 ヘルメット、ハーネス、環つきカラビナ、沢登りシューズ、昼食、着替え等


西丹沢・箱根屋沢
*悪沢と共に西丹沢を代表する沢で、人口登攀で越える大滝があります。
*ガイドブック「東京起点沢登りルート120」に掲載されていない沢でプリミティブ。
期  日  2017年6月13日(火)
集  合  小田急線新松田駅改札口8:15
集合方法 小田急新宿発 6:51急行小田原行きで新松田着 8:14
       *新松田発8:25分の富士急湘南バス西丹沢自然教室行に乗車します。
行動予定 新松田駅=バス=箱根屋橋…箱根屋沢…左岸尾根の踏み跡-箱根屋橋
担  当  松浦寿治
講 習 費 ゲスト19,000円 Timtam会員16,000円 笈(きゅう)会員18,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環、安全環つきカラビナ(以上無料レンタ
       ル有り:要連絡)、沢登りシューズ(参考:手頃で安価な沢靴)、昼食、
       地図(1/2.5万=中川)、磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具、など
       *アブミをお持ちの方は持って来て下さい。


上越・湯蔵山と今倉山
*初見で行きます。予定どおりのコースが歩けるか、請うご期待。2018年3月に同ル
 ートでワカンジキ登山教室を計画しています。
*湯檜曽駅から登って水上駅に下るプランです。湯蔵山と今倉山の鞍部のやや北から
 湯檜駅に向かって東に下る尾根を登ります。湯倉山に登頂後に南下して今倉山を経由
 して南西に鉄塔尾根(仮称)を下ります。今倉山はホワイトバレースキー場のゲレンデト
 ップ。谷川岳国境稜線の展望台です。
期  日  2017年6月11日(木)日帰り
集  合  上越線湯檜曽駅改札10:02
集合方法 上野発6:26高崎線で新前橋着8:28 同発上越線水上行で水上着9:30 水上駅
       バス停発9:53関越交通バス谷川岳ロープウェイ行で湯檜曽駅着10:01
       又は東京発8:04新幹線たにがわ403号で上毛高原着9:21 上毛高原駅バス停
       発9:28関越交通バス谷川岳ロープウェイ行で湯檜曽駅着10:01
行動予定 湯檜曽…湯蔵山東尾根(仮称)…1100m平坦な南南西向き尾根…湯蔵山1334m
       …今倉山…866mと書かれた尾根上ポイント…鉄塔尾根(仮称)…水上駅
担  当  松浦寿治
講 習 費 ゲスト10,000円 Timtam会員7,000円 笈(きゅう)会員8,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 軽登山靴(運動靴可)、ザック、水筒、磁石、ヘッドランプ、スペア電池、
       行動食、雨具上下、着替え、帽子、軍手、地図(1/2.5万=中川)、補助ロ
       ープ(7mm20m程度)、ショートロープ研修の用具(120cmスリング1,60cm
       スリング3,安全環付普通カラビナ2)、など
       *ロープ・スリング・カラビナの無料レンタルがあります(要連絡)。


丹沢・大山三峰山 
写真のページに行く

*鳥屋待沢の南北にほぼ平行に走る尾根がバリエーション部分で、ルートの記載はあ
 りませんが、かなり歩かれてはいるようです。今回は下りもバリエーションになり
 ます。踏跡を追い、地図を読んで前進します。ショートロープ研修=基本操作編
*コースタイムの1.2~1.5倍のペースでゆっくり歩きます。
期  日  2017年5月14日(日)
集  合  小田急線本厚木駅改札口 8:04
集合方法 小田急新宿発7:11急行小田原行で本厚木着8:03
行動予定 本厚木駅発8:40宮ケ瀬行バスで煤ヶ谷着9:12-鳥屋待沢出合~777mピー
       ク~一般登山道~三峰山~下り尾根分岐~鳥屋待沢出合
       *煤ケ谷発帰りバスは各時の04分発です。
担  当  松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト10,000円  Timtam会員 7,000円 笈(きゅう)会員8,000円
必携用具 軽登山靴、ザック、水筒、磁石、ヘッドランプ、スペア電池、行動食、雨
       具上下、着替え、帽子、軍手、地図(1/2.5万=大山)、補助ロープ(7mm20m
       程度)、簡易懸垂とロープフィックスの用具(120cmスリング1,60cmスリ
       ング3,安全環付普通カラビナ2)、など
       *ロープ・スリング・カラビナの無料レンタルがあります(要連絡)。


中央沿線・滝子山東尾根  写真のページに行く
*エアリアマップでは点線も引かれていないようですが、踏み跡は明瞭です。潅木や
  岩を頼りに手を使って登る急斜面が多く、岩の経験のある方が地図読み山行を楽
  しむのに向いたコースです。行動途中でショートロープ研修を行います(山頂まで5
  時間程度かかるので歩きながら行える内容)。
期  日  2017年4月9日(日)
集  合  中央線初狩駅改札口 8:53
集合方法 東京発6:53(新宿7:07)中央快速で高尾着8:01 高尾発8:07甲府行で
       初狩着8:52
行動予定 初狩駅~滝子山東尾根~一般登山道~初狩駅
担  当  松浦寿治
講 習 費  ゲスト10,000円 Timtam会員7,000円 笈(きゅう)会員8,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 補助ロープ(20~30m)、120cmスリング1、60cmスリング2、HMSカラ
       ビナ1、普通カラビナ2(以上無料レンタル有)、軽登山靴(運動靴可)、
       水筒、ザック、昼食、地図(1/2.5万=笹子、大月)、磁石、ヘッドランプ、
       着替え、雨具、など


上信・湯の丸山
既存の概念にあるスノーシューは踵の上がるものですが、TSL社の山岳用は踵が固定出来ます。Timtam&笈から踵固定の山岳スノーシューの魅力(日本の深雪を踏破出来る)を登山界に発信したいと思っています。スノーシューの無料レンタル有り。今回は新幹線を使ってアプローチする日帰りプランです。
期  日  2017年2月14日(火)
集  合  佐久平駅8時20分
集合方法 東京発6:52長野新幹線あさま601で佐久平着8:18
行動予定 佐久平=タクシーorマイカー=湯の丸スキー場=リフト最上部~湯の丸
       山往復=タクシーorマイカー=佐久平
担  当  松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト19,000円 Timtam会員 16,000円 笈(きゅう)会員17,000円
       *交通費、宿泊費等は別に各自負担です。
必携用具 スノーシュー、ストック(以上無料レンタル有)、登山靴(軽登山靴可)、
       毛糸手袋、オーバー手袋、行動食、テルモス、着替え、防寒具、雨具上下
       (ヤッケとオーバーズボン)、自薬、スパッツ、サングラス、耳の隠れる帽子、
       ヘッドランプ(予備電池含む)、地図(1/2.5万=嬬恋田代)、磁石、など


奥多摩五日市・勝峰山
*武蔵五日市駅から班毎に時間差でスタートして460mピークで集合します。勝峰
 山頂でショートロープ研修(ツエルト担架、背負い搬送)します。地図を読んで勝
 峰山の南側の沢を下り幸神神社への道をとらえます。
期  日  2017年2月5日(日)
集  合  武蔵五日市駅改札口 8:50
集合方法 新宿発7:44ホリデー快速あきがわ3号で武蔵五日市着8:48
       *連結されている奥多摩3号の車両に間違えて乗らないように御注意下さい。
行動予定 五日市=三内川沿道路=諏訪神社~460mピーク~白石山尾根と勝峰山尾
       根の分岐~勝峰山~研修~分岐手前~勝峰山の南沢~幸神神社から勝
       峰山に向かう林道=幸神=五日市
担  当  松浦寿治
講 習 費 ゲスト10,000円 Timtam会員7,000円 笈(きゅう)会員8,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 カラビナ4ケ,60cmスリング4本(以上無料レンタル有り)、水筒、行動食、
       雨具、防寒具、耳の隠れる帽子、毛糸手袋、軽登山靴、ザック、ヘッドラ
       ンプ、地図(1/2.5万=五日市)、磁石、着替え、など


御坂・裏三つ峠
*前半は、金ヶ窪沢右股の大滝(高さ40m)が結氷します。緩い傾斜(40~80度)の
アイスゲレンデで一般縦走用ピッケルとアイゼンでどれくらいの氷に対応出来るか
研究します。ダブルアックスを使った基本の登り方(三角バランス)の練習も行い
ます。後半は三つ峠山まで往復、ハイキングして体を温めます。
*参加条件有=前爪のあるアイゼンとそれが取り付けられる登山靴を持っている方。
期  日 2017年 1月24日(火)
集  合 大月駅改札口 8:00
集合方法 新宿発7:00あずさ1号で大月着7:55 又は 東京発6:12(新宿6:26)中
央特快高尾行で高尾着7:10、同発7:47大月行で大月着7:47
行動予定 大月=講師車=三つ峠裏登山口~駐車スペースより徒歩20分のアイスゲ
レンデにてアイスウォーキングおよびアイスクライミング~往路を戻る
担  当 松浦寿治
講 習 費 ゲスト15,000円 Timtam会員 12,000円、笈(きゅう)会員14,000円
     *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 前爪のあるアイゼンと登山靴、ヘルメット、ヘッドランプ、
テルモス(魔法瓶)、着替え、雨具上下、防寒具、スパッツ、自薬、アイス
アックス(持っている方のみ,Timtam所有のクオークやフュージョンが共
通で使えます)、アイス用のギア類(スクリュー等持っている方のみ)、ハ
ーネス、登攀具(ビレー器具,カラビナ,スリング,etc)、毛糸手袋、オーバー
手袋(アイス用の手袋があると良い)、目出帽子とサングラス(氷の破片を
避けるため)、行動食、など


奥武蔵・伊豆ヶ岳北峰尾根
*伊豆ヶ岳東尾根の1本北の尾根から登ります。東尾根と比べると踏み跡が薄い
 尾根です。上部で正丸駅からの登山道と合流します。伊豆ケ岳の鎖場でショート
 ロープ研修(テーマはメンバーの要望に応える形で現地決定)を行います。
*時間があれば、廃道に近い西吾野登山道を下ります。
期  日  2016年11月13日(日)
集  合  西吾野駅改札口8時35分
集合方法 池袋発7:05西武秩父行快速急行で西吾野着8:23
行動予定 西吾野駅-森坂峠-北峰尾根取付…伊豆ヶ岳男坂鎖場-伊豆ケ岳-西吾野
       登山道-西吾野駅
担  当  松浦寿治
講 習 費 ゲスト10,000円 Timtam会員 7,000円 笈(きゅう)会員8,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 補助ロープ(20~30m)、120cmスリング1、60cmスリング2、HMSカラ
       ビナ1、普通カラビナ2(以上無料レンタル有)、軽登山靴(運動靴で可)、
       水筒、ザック、昼食、地図(1/2.5万=正丸峠)、磁石、ヘッドランプ、着
       替え、雨具(小雨決行)、毛糸手袋、耳の隠れる帽子、防寒具、など


奥多摩・海沢(うなさわ)下部
*海沢上部は奥多摩有数の険谷ですが、下部は小さな滝の前に釜やトロが発達していて、
 それら泳いで越えて水流通しに進むことが出来ます。積極的に水に入って登るウォ
 ータークライミングを楽しみましょう。
*一般には白丸駅が起点になりますが、ホリデー快速を利用するために奥多摩駅に集
 合です。海沢橋は白丸駅と奥多摩駅のほぼ中間点にあります。
期  日  2016年8月21日(日)
集  合  奥多摩駅改札口 9:15
集合方法 新宿発7:44ホリデー快速奥多摩3号で奥多摩着9:16
       *連結されている秋川3号の車両に間違えて乗らないように御注意下さい。
行動予定 奥多摩駅=海沢橋=下の駐車場…海沢下部…上の駐車場-林道-白丸駅
担  当  松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト13,000円 Timtam会員10,000円 笈(きゅう)会員11,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環、安全環つきカラビナ(以上無料レンタル
       有り:要連絡)、沢登りシューズ(手頃で安価な沢靴)、昼食、地図(1/2.5
       万=武蔵御岳)、磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具、軽登山靴(運動靴で
       OK)、など


西丹沢・谷峨(清水橋)~813峰
*水辺をパチャパチャ歩いて行く時間が長いので涼しいです。休憩毎にショートロ
 ープ研修を行います(テーマ=渡渉)。沢靴又は運動靴で行きます(靴の替えはあ
 った方がいいです)、皮製の登山靴は避けて下さい。
期  日  2016年6月5日(日)
集  合  小田急線新松田駅改札口8:15 
集合方法 小田急新宿発 6:51急行小田原行きで新松田着 8:14
       *新松田発8:25分の富士急湘南バス西丹沢自然教室行に乗車し清水橋下車
行動予定 清水橋~塩沢~カシノキ沢~813峰~番ヶ平~棚沢キャンプ場=新松田駅
担  当  松浦寿治
講 習 費 ゲスト10,000円 Timtam会員7,000円 笈(きゅう)会員8,000円
      *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 補助ロープ(20~30m)、120cmスリング1、60cmスリング2、HMSカラ
       ビナ1、普通カラビナ2(以上無料レンタル有)、沢靴(又は運動靴)、靴
       の替え(運動靴など)、水筒、ザック、昼食、雨具、磁石、地図(1/2.5万
       =山北、駿河小山、中川、御正体山)、ヘッドランプ、着替え、など


丹沢・勘七の沢
*水無川本谷と並んで関東では最も有名な沢です。連瀑帯が終わった所からの右岸か
 ら登って大倉尾根に出てしまいます{大倉に下山(マイカーの方は県民の森に下山)}。
期  日  2016年5月29日(日)
集  合  小田急線渋沢駅改札口8:10
集合方法 小田急新宿発6:51急行小田原行きで渋沢着8:07 
行動予定 大倉=タクシー=県民の森~勘七の沢出合…勘七ノ沢…大倉尾根~大倉
担  当  松浦寿治
講 習 費 ゲスト15,000円 Timtam会員12,000円 笈(きゅう)会員13,000円 
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環(輪の大きいクラシックタイプ)、安全環
       付HMSラビナ1、安全環付普通カラビナ1、スリング(60cm×2,120cm×1)
       *以上無料レンタル有り:要連絡
       沢登りシューズ(手頃で安価な沢靴)、昼食、地図(1/2.5万=大山)、磁石、
       ヘッドランプ、着替え、雨具(雨天決行)、など


西上州・鍬柄岳
*数少ない駅から登れる西上州の山です。まず大桁山に登り鍬柄山へと縦走します。
 大桁山と鍬柄山は共に眺望が良いです。分かれ道が多く駅から地図を読んで行動し
 ます。休憩毎にショートロープ研修を行います。鍬柄山の鎖場でロープフィックス
 を実践します。
期  日  2016年5月8日(日)
集  合  千平駅改札口 9時45分
集合方法 *上野発6:40高崎線で高崎着8:31、同発8:50上信電鉄下仁田行で千平
        着9:44 又は東京発7:48新幹線とき305で高崎着8:37同発8:50上信電
        鉄下仁田行で千平着9:44
       *マイカー利用(鍬柄山登山口付近に駐車スペースがあります。)
行動予定 千平駅-大桁山-鍬柄山-千平駅
担  当  松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト10,000円 Timtam会員7,000円 笈(きゅう)会員8,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 補助ロープ(20~30m)、120cmスリング1、60cmスリング2、HMSカラ
       ビナ1、普通カラビナ2(以上無料レンタル有)、軽登山靴(運動靴可)、
       水筒、行動食、雨具、地図(1/2.5万=下仁田)、磁石、ヘッドランプ、など


西丹沢・大滝沢下部~マスキ嵐沢下部
*大滝キャンプ場のすぐ上から入渓します。開けて明るい花崗岩の沢床とそこにかか
 る滝の遡行を楽しみます。雨棚は登れないので、雨棚の少し手前左岸から流入する
 マスキ嵐沢に入り、10mの滝まで行って同ルートをマスキ嵐沢を登山道が横切る
 所まで下ります。
期  日  2016年5月7日(土)
集  間  小田急線新松田駅改札口8:15 
集合方法 小田急新宿駅発6:51急行小田原行で新松田駅着8:13
行動予定 新松田駅発8:25=(バス)=大滝キャンプ場-大滝沢-マスキ嵐沢出合-マ
       スキ嵐沢(10mの滝往復)-登山道マスキ嵐沢出合-大滝キャンプ場
担  当  松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト13,000円 Timtam会員10,000円 笈(きゅう)会員11,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環(輪の大きいクラシックタイプ)、安全環
       付HMSラビナ1、安全環付普通カラビナ1、スリング(60cm×2,120cm×1)
       *以上無料レンタル有り:要連絡
       沢登りシューズ(手頃で安価な沢靴)、昼食、地図(1/2.5万=中川)、磁石、
       ヘッドランプ、着替え、軽登山靴(運動靴でOK)、雨具、など


赤城山・小沼四山周遊
*松浦は初見で行きます。鳥居峠~小地蔵山~長七郎岳~観音岳~北山と登山道の表
 記がない小沼の外輪山をめぐります。軽登山靴と六本爪アイゼンで参加出来ます。
*ワカンジキ(無料レンタル有)を持って行きます。
期  日  2016年3月5日(土)
集  合  赤城山ビジターセンターバス停 朝10時00分 
集合方法 上野発6:26高崎線で高崎着8:16、同発8:18両毛線前橋行で前橋着8:33、
       (or東京発7:08新幹線谷川741号で高崎着8:06、同発8:18両毛線前橋行で前橋着8:32)
       前橋駅北口ロータリー西側6番バス乗り場発8:45関越交通赤城山直通バ
       スで赤城山ビジターセンター着9:58(バス代片道\1,500)
行動予定 赤城山ビジターセンター=黒檜山登山口…小黒檜山…黒檜山-黒檜山登山口
       帰りバスビジターセンター発10:05 13:45 15:15(乗継) 16:15 17:20(乗継)
担  当  松 浦 寿 治
講 習 費  ゲスト10,000円 Timtam会員7,000円 笈(きゅう)会員8,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 ワカンジキ、ピッケル又はストック(以上無料レンタル有)、登山靴(軽登 
       山靴可)、行動食、地図(1/2.5万=赤城山)、磁石、ヘッドランプ、テルモス、
       着替え、雨具上下(ヤッケとオーバーズボン)、防寒具、自薬、スパッツ、
       毛糸手袋、オーバー手袋、耳の隠れる帽子、サングラス、六本爪軽アイゼン、
       など


奥多摩・タル沢尾根 
*東日原バス停の対岸に急角度で石尾根に突き上げる3本の尾根は順次行ってみたい
 です。今回は最も手頃なタル沢尾根に挑戦します。
ショートロープ研修はツエルト担架の作成等です。毛糸手袋でのロープ操作になります。
期  日  2015年2月7日(日)
集  合  奥多摩駅改札口8:25
       *冬季バスダイア改正があると集合時間が変更される可能性があります。
集合方法 新宿発6:46ホリデー快速奥多摩1号で奥多摩着8:21
       *連結しているあきがわ1号に間違えて乗車しないよう注意して下さい。
       *奥多摩発8:35東日原行のバスに乗ります。
       *マイカー利用=鳩の巣駅近くの無料駐車場に泊めて電車で奥多摩駅へ
行動予定 奥多摩駅→(バス)東日原~無妙橋~タル沢尾根の乗越~916m点~
       1297m点(ショートロープ研修含)~将門馬場~六つ石山~奥多摩駅
担  当  松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト10,000円 Timtam会員7,000円 笈(きゅう)会員8,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 補助ロープ(30m程度,無料レンタル有)、60cmスリング数本、軽登山靴、
       ザック、水筒、磁石、ヘッドランプ、スペア電池、雨具上下、耳の隠れる帽子、
       毛糸の手袋、防寒着、軽アイゼン、ピッケル(ストック可)、スパッツ、行動食、
       地図(1/2.5万=武蔵日原、奥多摩湖)、など


丹沢・玄倉から伊勢沢の頭
*松浦は初見で行きます(未知のルートです)。
*登り下りでショートロープをセットして歩行します(30分×2)。玄倉到着が近い頃に
 適当な場所を見つけて懸垂救助のロープワークを研修します(30分)。こちらをご覧下さい。
期  日  2015年12月6日(日)
集  合  小田急線新松田駅改札口8:15 
集合方法 小田急新宿駅発6:51→(急行)→新松田駅着8:13
行動予定 新松田駅発8:25→(バス)玄倉=…日影山西北西尾根…日影山…秦野峠
       -伊勢沢の頭…山神峠…蕗平-玄倉=新松田駅
担  当 松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト10,000円 Timtam会員7,000円 笈(きゅう)会員8,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 補助ロープ(20~30m)、120cmスリング1、60cmスリング2、HMSカラビナ1
       普通カラビナ2(以上無料レンタル有)、軽登山靴、ザック、水筒、磁石、ヘッ
       ドランプ、スペア電池、行動食、雨具上下、着替え、帽子、軍手、地図(1/2.5
       万=中川,山北)、など


奥武蔵・伊豆ヶ岳東尾根
*頂上直下に鎖場があって人気の高い伊豆ヶ岳に、登山道のない東尾根から登ります。
*登り下りでショートロープをセットして歩行します(30分×2)。頂上付近の適当な場所
 を見つけてつりあげシステムのロープワークを研修します(30分)。こちらをご覧下さい。
期  日  2015年11月1日(日)
集  合  西吾野駅改札口8時35分
集合方法 池袋発7:05西武秩父行快速急行で西吾野着8:23
行動予定 西吾野駅-森坂峠-琴平神社-670m峰-伊豆ヶ岳-正丸峠-正丸駅
担  当  松浦寿治
講 習 費 ゲスト10,000円 Timtam会員 7,000円 笈(きゅう)会員8,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 補助ロープ(20~30m)、120cmスリング1、60cmスリング2、HMSカラビナ1
       普通カラビナ2(以上無料レンタル有)、軽登山靴(運動靴で可)、水筒、ザック、
       昼食、地図(1/2.5万=正丸峠)、磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具(小雨決行)、
       毛糸手袋、耳の隠れる帽子、防寒具、など


阿武隈川・南沢
*入渓者が少なくプリミティブな沢です。適度に滝が連続して面白いです。上手にル
 ート取りすれば藪コギなし。
期  日  2015年9月12日(土)
集  合  東北新幹線新白河駅改札口 8時10分
集合方法 東京発6:40東北新幹線やまびこ203号で新白河着8:05
行動予定 新白河駅=タクシー&講師車=甲子温泉…南沢…甲子温泉=新白河駅
担  当  松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト21,000円 Timtam会員18,000円 笈(きゅう)会員19,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環、安全環つきカラビナ(以上無料レンタル
       有り:要連絡)、沢登りシューズ、昼食、地図(1/2.5万=甲子
       山)、磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具、行動食、など


奥多摩・真名井沢
*数少ない駅から登って駅に下れる沢です。大きな滝がなくて、小滝は全て楽しく登れ
 ます。最後のつめ(道のない急斜面を150m登る)が核心となります。初心の方にと
 っては貴重な体験となるでしょう。
期  日  2015年9月1日(火)
集  合  川井駅改札口8:25
集合方法 東京発6:38(新宿6:52)中央特快青梅行で青梅着7:31 同発7:31奥多摩行
       で川合着8:24 *青梅駅では同じホームの反対側に停車している電車に
                  乗り換えます。乗換時間は20秒くらいです。
行動予定 川井駅…とりがや橋…真名井沢遡行…真名井沢ノ頭・・赤杭尾根経由古里駅
担  当  松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト13,000円 Timtam会員10,000円 笈会員11,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環、安全環つきカラビナ(以上無料レンタル
       有り:要連絡)、沢登りシューズ、昼食、地図(1/2.5万=原市
       場,武蔵日原,奥多摩湖,武蔵御岳)、磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具、軽登山
       靴(運動靴可)、など


奥多摩・しだくら沢
*梅雨末の増水に対抗するために超初心者向きと言われる沢を選びました。
期  日 2015年7月14日(火)
集  合 奥多摩駅改札口 8:40
集合方法 東京発6:38新宿発6:52中央特快で青梅着8:04、同発8:04青梅線奥多摩
行で奥多摩着8:38
*バスへの乗り換え時間が少ないので切符は奥多摩まで買っておいて下さい。
行動予定 奥多摩駅発8:42=鴨沢西行き西東京バス10分=惣岳(そうがく)-しだ
くら橋…しだくら沢-小河内ダム=バス=奥多摩駅     
担  当 松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト13,000円 Timtam会員10,000円 笈(きゅう)会員11,000円
     *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環、安全環つきカラビナ(以上無料レンタル
     有り:要連絡)、沢登りシューズ、昼食、地図(1/2.5万=奥多摩湖)、磁石、
    ヘッドランプ、着替え、雨具、軽登山靴(運動靴でOK)、など


丹沢・水無川本谷
*塔ノ岳の山頂に至ります。日本百名谷に数えられる名渓です。
期  日  2015年5月10日(日)
集  合  小田急線渋沢駅改札口8:10
集合方法 小田急新宿発 6:51急行小田原行きで渋沢着 8:07 
行動予定 渋沢駅=タクシー=大倉=講師車ピストン=戸沢出会…水無川本谷下部…
       書策新道出合…水無川本谷上部…塔の岳-大倉尾根-大倉
担  当  松 浦 寿 治
講 習 費 ゲスト13,000円 Timtam会員10,000円 笈(きゅう)会員11,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環(輪の大きいクラシックタイプ)、安全環
       付HMSラビナ1、安全環付普通カラビナ1、スリング(60cm×2,120cm×1)
       *以上無料レンタル有り:要連絡
       沢登りシューズ(手頃で安価な沢靴)、昼食、地図(1/2.5万=大山)、磁石、
       ヘッドランプ、着替え、雨具、など


中央沿線・大谷ヶ丸西尾根
*南側に分岐する尾根は下部に送電線巡視路があって取り付きやすいので、南側を上り
 北側を下ることにしました。北側の下りはやや難しいところが二つほどあります。最後の
 下りは、沢と林道が交差するすぐ近くに降り立ちたいものです。
*南北の尾根が分岐するピークから大谷ヶ丸北峰まではピストンになります。大谷ヶ丸北
 峰は一般登山道からわずかに外れており、このコースは全体がバリエーションルートに
 なります。
期  日  2014年3月30日(日)
集  合  高尾駅北口駅改札口 8:02
       *高尾駅には北口と南口がありますのでご注意下さい。
集合方法 新宿発6:30(新宿6:44)中央特快で高尾着8:01、
       *高尾駅から講師車に分乗して甲斐大和の登山口に向かいます。
行動予定 高尾駅=講師車=走電線巡視路入口~956mピーク~1199mピーク~分岐の
       ピーク~1370mピーク~大谷ヶ丸北峰~1370mピーク~分岐のピーク~1180m
       ピーク~林道(7~8時間)*時間足りない時はピストン部途中で引き返す。
担  当  幡鎌亮一 井上ひろし
講 習 費 ゲスト11,000円 Timtam会員8,000円 笈(きゅう)会員9,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 軽登山靴、水筒、ザック、昼食、地図(1/2.5万=笹子)、磁石、ヘッドラ
       ンプ、着替え、雨具、毛糸手袋、耳の隠せる帽子、などど


中央沿線・水無山~オゴシ山  写真のページ(水無山) 
*三角点はオゴシ山にありますが、標高は水無山の方が上です。日が短いのでまた
 短めのコースにしてみました。4時間半というところです。
*道はよく踏まれており、一般道と変わりありませんが、標識はなく、下りなのでそれ
 なりに読図が必要になります。地図では一本調子のように見えますが、ところどころ
 判断の必要な場所が出てきます。全般に雑木林で植林は少なく、1月なら日だまりが
 味わえると思います。わずかな切り開きから富士山が見えます。
期  日  2014年2月23日(日)
集  合  中央線大月駅改札口 8:00
集合方法 ①新宿発7:00あずさ1号で大月着7:55
       ②東京発6:07(新宿6:19)中央特快高尾行で高尾着7:05、同発7:11大月行
        で大月着7:48
行動予定 大月=車=上平→(バス)→上和田~水無山~オゴシ山~上平=大月
担  当  幡鎌亮一 & 井上ひろし
講 習 費 ゲスト11,000円 Timtam会員8,000円 笈(きゅう)会員9,000円
必携用具 軽登山靴、水筒、ザック、昼食、地図(1/2.5万=大月,七保,猪丸,上野原)、
       磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具(雨天決行)、耳の隠せる帽子、毛糸手袋、
       スパッツ、サングラス、ストック(ピッケル可)、など


中央沿線・大蔵高丸・大蔵沢焼山沢尾根
*地形図にも登山地図にも尾根上に名前が付いた場所がありません、大蔵沢と焼山沢
 の間にあるので、尾根名を仮称表示しました。尾根が大蔵高丸方面に向き始める辺り
 から等高線がゴチャゴチャし始めます。ここが核心と言っていいでしょう。眺めの良さに
 定評のある大蔵高丸、しかも空気の澄む1月でもあり、ピークを踏んでいきましょう(六
 本爪軽アイゼン要)。温泉に入って帰ります(希望者)。
期  日  2014年1月19日(日)
集  合  甲斐大和駅改札口 8時35分 
集合方法 ①新宿発7:00スーパーあずさ1号で大月着7:55、同発8:16中央線小淵沢
        行で甲斐大和着8:34、
       ②東京発6:07(新宿6:22)中央特快で高尾乗換7:05、同発7:26中央線小
        淵沢行で甲斐大和着8:34
行動予定 甲斐大和→天目山トンネル→林道~取り付き~1453mピーク~一般道~
       大蔵高丸~湯ノ沢峠~林道~天目山温泉
担  当  幡鎌亮一 井上 宏
講 習 費 ゲスト11,000円 Timtam会員8,000円 笈(きゅう)会員9,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 登山靴(軽登山靴可)、毛糸手袋、オーバー手袋、スパッツ、行動食、テル
       モス、着替え、雨具上下、防寒具、自薬、サングラス、六本爪軽アイゼン、
       耳の隠れる帽子、ヘッドランプ(予備電池含む)、地図(1/2.5万=笹子,
       大菩薩峠)、磁石、など。


中央沿線・セーメーバン 写真のページに行く
*登山口は猿橋から小菅方面に入り、田無瀬の奥、七保町林というところですあたり
 です。取り付きからセーメーバンまではバリエーションですが、地形図では小道の
 ラインがあり、ごく初歩的な地図読みです。その先も点線区間を含むとはいえ案内
 標識もあり、普通の登山道です。日の短い冬場向きの比較的短時間のコースで、コ
 ースタイムの1.2~1.5倍のペースでゆっくり歩いて、所要時間5時間弱と見込んで
 います。
期  日  2013年12月14日(土)
集  合  中央線大月駅改札口 8:00
集合方法 新宿発7:00あずさ1号で大月着7:55
       東京発5:49(新宿6:09)高尾行で高尾着7:09、同発7:11大月行で大月着7:48
行動予定 登山口~867mピーク~セーメーバン~大垈山手前の分岐~宮地山~宝勝
       寺薬師堂~(車道歩き)登山口
       *下山後の車道歩きはせいぜい10分程度です。
担  当  幡鎌亮一 & 井上ひろし & 松浦寿治
講習 費  ゲスト11,000円 Timtam会員8,000円 笈(きゅう)会員9,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 登山靴(軽登山靴でok)、水筒、ザック、昼食、磁石、地図(1/2.5万図=大月)、
       ヘッドランプ、着替え、雨具、毛糸手袋、耳の隠れる帽子、防寒具、など


西丹沢・モロクボ沢
*西丹沢バス停から歩いてモロクボ沢を見つけるのが第一核心、大滝の高巻きが第二、
 さらに地図読みして沢をつめ畦ヶ丸の山頂をねらいます(登山道を下山)。
期  日  2013年7月7日(日)
集  合  小田急線新松田駅改札口8:15
集合方法 小田急新宿発 6:51急行小田原行きで新松田着 8:14
       *新松田発8:25分の富士急湘南バス西丹沢自然教室行に乗車します。
行動予定 新松田駅=バス=西丹沢自然教室…モロクボ沢-畦ヶ丸-登山道-西丹沢
       自然教室
担  当  井上ひろし 松浦寿治
講 習 費 ゲスト13,000円 Timtam会員10,000円 笈(きゅう)会員12,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 ヘルメット、ハーネス、エイト環、安全環つきカラビナ(以上無料レンタル
       有り:要連絡)、沢登りシューズ(参考:手頃で安価な沢靴)、昼食、地
       図(1/2.5万=中川)、磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具(雨天決行)など


奥秩父・小川山
*フリークライミングの代名詞になっているので、食わず嫌いで敬遠していたのですが、
 和名倉山のようなシブイ山のようですね。実にわたくし(幡鎌)好みではありますが (^^)
期  日  2013年5月18日(土)夜発~19日(日)
集  合  高尾駅南口改札口 20:10
集合方法 東京発19:12(新宿19:26)中央特快高尾行で高尾着20:10
行動予定 前夜:高尾駅南口=講師車分乗=廻目平キャンプ場(テント泊)
       *テントは先発隊により設営済。
       当日:廻目平~小川山往復(行動時間は9時間くらいと見ています。)
担  当  幡鎌亮一 井上 宏 松浦寿治
講習費  ゲスト11,000円 Timtam会員 8,000円 笈(きゅう)会員10,000円
       *交通費等は別に各自負担です。*マイカー分乗の実費=\3,000
必携用具 軽登山靴(運動靴で可ですが足首までの高さある靴が良い)、水筒、ザック、
       行動食、地図(1/2.5万=瑞牆山と金峰山)、磁石、ヘッドランプ、着替え、
       雨具(雨天決行)、シラフとマットと朝食(テント泊用具)


奥武蔵・熊倉山
*武州日野駅から歩き出して、舗装道を寺沢集落まで行き、橋の手前で宗屋敷尾根の枝
 尾根に取り付き、主尾根に向かって詰め上げて行きます。下りは小幡尾根を使います。
期  日  2013年4月14日(日)
集  合  西部池袋線西武秩父駅改札口 8:14
       *お花畑発8:22秩父鉄道に乗車です。切符は西武秩父まで購入のこと。
       *西武秩父改札口出て左に、土産物店の並ぶアーケードを進みアーケード
       の終了点で左折、踏切渡りすぐに左折、お花畑駅まで徒歩4分弱
行動予定 西部秩父駅=お花畑駅8:22=秩父鉄道=武州日野8:36~寺沢~枝尾根~
       宗屋敷尾根~熊倉山~小幡尾根~林道~武州日野=西武秩父駅
担  当  井上ひろし & 松浦寿治
講習 費  ゲスト11,000円 Timtam会員8,000円 笈(きゅう)会員9,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 軽登山靴、水筒、ザック、昼食、地図(1/2.5万=三峰,武蔵日原,秩父,
       雲取山)、磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具(雨天決行)、など


丹沢・大山北尾根
秦野駅からタクシーにてミズヒ沢右岸尾根取付から大山北尾根を目指します。過去に
大山北尾根に参加された方は復習参加(講習費2,000円引)出来ます。
期  日  2012年11月23日(金・祝日)
集  合  小田急線秦野駅改札口8:10
集合方法 小田急新宿発 7:01急行小田原行きで秦野着 8:09 
行動予定 秦野駅=タクシー又はマイカー=札掛手前地獄沢出合…大山北尾根…大山
       ~ヤビツ峠=バス=秦野駅
       *マイカー参加を歓迎します。その場合、一台をヤビツ峠に置きます。
担  当  井上ひろし & 松浦寿治
講習 費  ゲスト11,000円 Timtam会員8,000円 笈会員9,000円 
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 軽登山靴、水筒、ザック、昼食、地図(1/2.5万=大山)、磁石、ヘッドラ
       ンプ、着替え、雨具、など


富士山前衛・愛鷹山(あしたかやま)
*標高1,500mの火山群、静かな原生林や、スリルある岩場など変化に富んでいます。南
 麓は高原状となり、鎌倉時代から明治期まで馬の放牧地だったそうです。
*登り始めの前岳東尾根は踏み跡少なく、ガレ場の通過もあったりで興味深いです。
期  日  2012年10月27日(土)夕発~28日(日)
集  合  御殿場駅改札口 16時30分
集合方法 新宿発14:50小田急線特急あさぎり5号で御殿場着16:24
       又は新宿発14:01小田原行急行で新松田着15:23、松田発15:37JR沼津行16:14
行動予定 1日目:御殿場駅=講師車=十里木(駐車場テント泊)
            *バスは17:00発です。
       2日目:十里木~講師車~下和田林道…前岳東尾根…位牌岳
            ~鋸岳~越前岳~十里木=講師車=御殿場
担  当  井上ひろし 松浦寿治
講習 費  ゲスト19,000円 Timtam会員16,000円 笈(きゅう)会員17,000円
       *交通費・宿泊費等は別に各自負担です。
必携用具 軽登山靴、地図(1/2.5万=御殿場・沼津)、磁石、ヘッドランプ、水筒、ザック、
       着替え、雨具、毛糸手袋、耳の隠れる帽子、防寒具、雨具、行動食、など


西丹沢・カシノキ沢
*西丹沢と聞いてハードな沢をご想像なさらないように。滝登りは怖くてイヤだけど、
 水辺をパチャパチャ歩いていくのは好きという方にうってつけです。そういう川旅
 が日帰りで味わえる沢です。
*沢靴がなければ運動靴でOK(替えはあった方がいい)、皮製の登山靴は避けて下さい。
*帰りはバスの待ち時間が長くなりそうです。おやつやビールなどあると良いかも?
期  日  2012年8月26日(日)
集  合  御殿場線谷峨駅改札口 8:30
集合方法 小田急新宿発6:41急行小田原行で新松田着8:00(松田発8:12谷峨着8:27)
       *新松田駅から松田駅へは徒歩2分です。
行動予定 谷峨駅~塩沢~大滝見物~カシノキ沢~813mピーク~林道~番ヶ平~
       棚沢キャンプ場→谷峨駅
担  当  幡鎌亮一 & 松浦寿治
講習 費  ゲスト11,000円 Timtam会員8,000円 笈(きゅう)会員10,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 沢靴(又は運動靴)、靴の変え(運動靴、軽登山靴など)、水筒、ザック、
       昼食、地図(1/2.5万=山北、駿河小山、中川、御正体山)、磁石、ヘッド
       ランプ、着替え、雨具(雨天決行)、など


奥多摩・長尾谷遡行~棒杭尾根下降
*長尾谷はほとんどロープを出すことなく遡行出来ます。棒杭尾根は派生する尾根が多く
 間違えやすいので慎重に下ります。
期  日  2012年7月7日(土)
集  合  奥多摩駅改札口 9:20
集合方法 新宿発7:44ホリデー快速奥多摩1号で奥多摩着9:15
       *連結されている秋川1号の車両に間違えて乗らないように御注意下さい。
       *マイカー参加を歓迎します(要連絡、倉沢橋のたもとにに駐車スペース有)。
行動予定 奥多摩駅=バス=倉沢橋=長尾谷入渓点…仙元峠…棒杭尾根…長尾谷入渓点
       =倉沢橋=バス=奥多摩駅
担  当  井上ひろし 松浦寿治
講習 費  ゲスト15,000円 Timtam会員12,000円 笈(きゅう)会員13,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 ハーネス、安全環つきカラビナ、エイト環、ヘルメット(以上無料レンタ
       ル有り)、沢登シューズ、軽登山靴、水筒、行動食、雨具、軍手、ザック、
       昼食、地図(1/2.5万=武蔵日原)、磁石、ヘッドランプ、着替え、など


日立・神峰山~御岩山
*日立駅からタクシーでカミネ公園へ、そこから神峰山までは良い道のハイキングロングコー
 スです。神峰山から御岩山までは道はありますが入り組んでいて、それなりに地図読みが
 大変です。御岩山には3級の岩場コースから登ります。ハーネスをお持ち下さい。
*日帰り企画ですが、希望者は山中の適当な場所でテント泊して5/21(月)朝の金環食を
 観察します(申し込み時に金環食観察参加と連絡して下さい)
期  日  2012年5月20日(日)
集  合  日立駅改札口8時40分 
集合方法 上野発7:00スーパーひたち3号で日立着8:34
行動予定 日立駅=タクシー=カミネ公園-神峰山…本山トンネル上-御岩山下…Ⅲ級
       の岩場…御岩山-本山トンネル上-キララの里=バス=日立駅
担  当  松 浦 寿 治
講習 費  ゲスト11,000円 Timtam会員8,000円 笈(きゅう)会員9,000円 
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 軽登山靴、水筒、ザック、昼食、磁石、地図(1/2.5万図=日立、町屋)、ヘッ
       ドランプ、着替え、雨具、ハーネス、安全環付カラビナ、スリング2本、など
       *クライミングシューズあると良い
帰りバス 日立電鉄バス(東河内-日立駅60系)キララの里発12:50 15:20 17:20最終


富士山周辺・三つ峠東稜
*取り付きからは緩やかで広い森の中を地形図の点線伝いに行きます。標高900m辺り
から東寄りに方向転換して1312mピークへの尾根を捉えます。ところどころ岩稜を
交えた急斜面もありますが、尾根はわかりやすい方です。おおむね日当たりは良さ
そうなので厳冬期に実施するのが楽しいです。
期  日  2012年4月29日(日)
集  合  大月駅改札口 8:20
集合方法 東京発6:07(新宿6:20)中央特快で高尾着7:05 同発7:11中央線大月行で
       大月着7:48 同発7:51富士急行線川口湖行で三つ峠着8:20
コース   三つ峠駅=ふれあい館前~1312m~1545.8m三角点(大久保山)~三つ峠山
       ~屏風岩下~達磨石~=三つ峠駅
担  当  松浦寿治 090-1691-6581
講習 費  ゲスト11,000円 Timtam会員8,000円 笈(きゅう)会員10,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 軽登山靴、水筒、ザック、昼食、地図(1/2.5万=河口湖東部,都留)、磁石、
       ヘッドランプ、着替え、雨具、60cmスリング3本、安全環付カラビナ2ヶ、など


奥武蔵・熊倉山
*幡鎌講師が満を持して発表する新作プランです。幡鎌号で芦川に向かいます。歩き出して、
 林道を「山翠荘」のある方に進み、橋で宗屋敷尾根側に渡ったところで枝尾根に取り付き、
 主尾根に向かって詰め上げて行きます。下りは小幡尾根を使います。林道に出るところに
 松浦号を配置しておきます。
期  日  2012年4月13日(日)
集  合  西部池袋線西武秩父駅改札口 8:20
集合方法 池袋発6:55西武線特急ちちぶ3号で西武秩父着8:14(全席座席指定です)
行動予定 西部秩父駅=講師車=芦川駐車場(トイレ有)~枝尾根~宗屋敷尾根~熊倉山
       ~小幡尾根~林道~芦川=講師車回収=西武秩父駅
担  当  幡鎌亮一 & 井上ひろし & 松浦寿治
講習 費  ゲスト11,000円 Timtam会員8,000円 笈(きゅう)会員9,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 軽登山靴、水筒、ザック、昼食、地図(1/2.5万=三峰,武蔵日原,秩父,
       雲取山)、磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具(雨天決行)、など


中央沿線・大蔵沢焼山沢尾根 
*地形図にも登山地図にも尾根上に名前が付いた場所がありません、大蔵沢と焼山沢
 の間にあるので、尾根名を仮称表示しました。尾根が大蔵高丸方面に向き始める辺り
 から等高線がゴチャゴチャし始めます。ここが核心と言っていいでしょう。眺めの良さに
 定評のある大蔵高丸、しかも空気の澄む1月でもあり、ピークを踏んでいきましょう(六
 本爪軽アイゼン要)。温泉に入って帰ります(希望者)。
期  日  2012年1月15日(日)
集  合  甲斐大和駅改札口 8時35分 
集合方法 ①新宿発7:00スーパーあずさ1号で大月着7:55、同発8:16中央線小淵沢
        行で甲斐大和着8:34、
       ②東京発6:07(新宿6:22)中央特快で高尾乗換7:05、同発7:26中央線小
        淵沢行で甲斐大和着8:34
行動予定 甲斐大和→天目山トンネル→林道~取り付き~1453mピーク~一般道~
       大蔵高丸~湯ノ沢峠~林道~天目山温泉
担  当  幡鎌亮一 松浦寿治
講習 費  ゲスト11,000円 Timtam会員8,000円 笈(きゅう)会員9,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 登山靴(軽登山靴可)、毛糸手袋、オーバー手袋、スパッツ、行動食、テル
       モス、着替え、雨具上下、防寒具、自薬、サングラス、六本爪軽アイゼン、
       耳の隠れる帽子、ヘッドランプ(予備電池含む)、地図(1/2.5万=笹子,
       大菩薩峠)、磁石、など。


奥多摩・築瀬(つくぜ)尾根~日の出山北尾根下降
*講師も含めて、参加メンバー全員が未踏の尾根(登山道の記載はない)にコースを
 設定します。雪が降ってホワイトクリスマス山行になると良いですね。
期  日  2011年12月24日(土)
集  合  沢井駅改札口 8:42
集合方法 東京発6:53(新宿7:07)中央特快高尾行で立川着7:43、同発7:51青梅線青
       梅行で青梅着8:24、同発8:26奥多摩行で沢井着8:42
行動予定 沢井駅~築瀬尾根~高峰~日の出山~日の出山北尾根~御岳駅
担  当  松浦寿治
講習 費  ゲスト11,000円 Timtam会員8,000円 笈(きゅう)会員9,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 ハーネス、安全環つきカラビナ(以上無料レンタル有り)、水筒、行動食、
       雨具、防寒具、耳の隠れる帽子、毛糸手袋、登山靴(軽登山靴の方がベター)、
       スパッツ、水筒、ザック、昼食、地図(1/2.5万=武蔵御岳)、磁石、ヘッ
       ドランプ、着替え、など


茨城・筑波山
*男体山南尾根を登り南西尾根を下ります(休日でも人に会うことの稀ない環状コース
 “藪なし”です)。
*筑波山は最も標高が低い百名山(877m)、火山でなく、深成岩(花崗岩:甲斐駒ケ岳と同)
 の隆起で出来た山です。
期  日  2011年11月13日(日)
集  合  つくばエクスプレスつくば駅改札口7時50分 
集合方法 秋葉原発7:00つくばエキスプレス線快速で、つくば着7:45
       *つくばエキスプレスの秋葉原駅地下ホームは地上から5分程度必要です。
       *8時00分発のつくば登山口行シャトルバスに乗車します。
コース   つくば駅=バス=筑波山神社登山口…バリエーション…筑波山…バリエーシ
       ョン=筑波山神社登山口=バス=つくば駅
担  当  松 浦 寿 治
講習 費  ゲスト9,000円 Timtam会員6,000円 笈(きゅう)会員7,000円 
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 登山靴(軽登山靴でok)、水筒、ザック、昼食、磁石、地図(1/2.5万図=筑波)、
       ヘッドランプ、着替え、雨具、毛糸手袋、耳の隠れる帽子、防寒具、など


丹沢・世附川(よづくがわ)土沢
*土沢は丹沢には珍しい、1日かけてのんびり沢歩き(登攀的な滝はありません)
 を楽しめる沢です。
期  日  2011年8月28日(日)
集  合  小田急線新松田駅改札口8:10
集合方法 小田急新宿発 6:48急行小田原行きで新松田着 8:06 
       *6:48分発に乗車が難しい場合はご連絡下さい(講師車で行きます)。
コース   新松田駅=講師車=明神峠~一般登山道~土沢出会い尾根上~土沢遡行~
       タイミングを見て林道に上がる~明神峠=講師車=新松田駅
担  当  幡鎌亮一 & 松浦寿治
講習 費  ゲスト9,000円 Timtam会員6,000円 笈会員7,000円 
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 沢靴(なければ濡れてよいう運動靴)、軽登山靴、水筒、ザック、昼食、
       地図(1/2.5万=御正体山、駿河小山,山北,中川)、磁石、
       ヘッドランプ(必携)、着替え、雨具、など


丹沢・早戸大滝~円山木の頭 写真のページに行く

*岩伝いに飛び歩くような河原歩きがあります。2段50mの大滝は巻き道をたどって上
 から眺められます。滝上からそのまま登り続けて主稜線へ出ます。 
*交通の便が良くないので高尾駅集合で松浦車と幡鎌車に分乗して丹沢観光セン
 ターに向かいます。
期  日  2011年9月11日(日)
集  合  高尾駅南口改札口 7:32
集合方法 東京発6:30(新宿6:44八王子7:24)中央特快で高尾着7:31
       *東京発6:30に間に合わない方はご連絡下さい(松浦車で行きます)。
コース   高尾駅=車=丹沢観光センター~伝道~雷平~早戸大滝~一般登山
       道~太礼ノ頭~円山木ノ頭~本間ノ頭~丹沢観光センター
担  当  幡鎌亮一 & 松浦寿治
講習費  ゲスト9,000円 Timtam会員6,000円 笈会員7,000円
      *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 軽登山靴(運動靴で可ですが足首までの高さある靴が良い)、水筒、ザック、
       昼食、地図(1/2.5万=青野原、大山)、磁石、ヘッドランプ、着替え、
       雨具(雨天決行)、など


丹沢・蛭ヶ岳
*雷平から蛭ヶ岳と、姫次から魚止橋までがルート記載のない部分です。目当てはも
 ちろん、丹沢山塊中の最高峰、蛭ヶ岳です。眺めのいい場所ですが、季節柄、靄は
 避けられず、雨の心配も大きいので、景色は期待薄ですね。でも、森の雰囲気がい
 いので、充分楽しめると思います。
期  日  2011年6月12日(日)
集  合  高尾駅南口改札口 8:20
集合方法 東京発7:20(新宿7:35八王子8:11)中央特快で高尾着8:18
コース   高尾駅=車=丹沢観光センター跡~魚止橋~伝道~雷平~蛭ヶ岳~
       姫次~榛ノ木丸~魚止橋~丹沢観光センター跡
担  当  幡鎌亮一 & 松浦寿治
講習費  ゲスト9,000円 Timtam会員6,000円 笈会員7,000円 
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 軽登山靴、水筒、ザック、昼食、地図(1/2.5万=青野原,大山)、磁石、
       ヘッドランプ、着替え、雨具(雨天決行)、など


丹沢・ヨモギ平から三の塔
*ヨモギ尾根は、赤実線ルートのようにしっかり整備されています。なにしろ、手作り
の標識が立ち、簡単なベンチまであります。ただ、取り付きは沢の渡渉があり、わざ
とわかりにくくしてあるようです。そして、ヨモギ平はバリエーションルートとは思えない
素敵な場所です。一般ルートとして目を付けられないよう、切に祈るのみです。
時間によっては、札掛への林道に最短で降りられる、行者岳からのバリエーション
尾根の下りも考えています。
期  日  2011年5月22日(日)
集  合  小田急線秦野駅改札口8:00
集合方法 小田急新宿発 7:01急行小田原行きで秦野着 8:00 
コース   秦野駅=講師車=札掛~ヨモギ平~三ノ塔~新大日~長尾尾根~札掛
担  当  幡鎌亮一 & 松浦寿治
講習費  ゲスト9,000円 Timtam会員6,000円 笈会員7,000円 
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 軽登山靴、水筒、ザック、昼食、地図(1/2.5万=大山)、磁石、ヘッドラ
       ンプ、着替え、雨具、などあ


中央沿線・鳥屋ノ丸(とやのまる)~吹切尾根後半
*御前ノ頭と大丸からは真南に富士山をのぞむことができます。低いながらいず
れも三角点峰です。この辺りはもう里山と呼んでいい部分なので、尾根と言っても、
高山の単純な稜線と違ってやたらと混み入っています。入下山ともバスを利用します。
期  日  2010年3月27日(日)
集  合  中央線大月駅改札口 8:32
集合方法 新宿発6:30(新宿6:44)中央特快で高尾着7:31、同発7:46河口湖で大月
       着8:27 又は新宿発7:30あづさ3号で大月着8:31
       *大月駅からハマイバ行きバス8時40分発に乗車します(バスはこれのみ)。
コース   桑西~鳥屋ノ丸(とやのまる)~御前ノ頭~馬立峠~大丸~上真木
        ・大月駅から甲州街道を勝沼方面に進み、下真木から北へ曲がった細い道の奥に
         桑西があります。・桑西の少し北、野分沢の北東にある1208m峰が鳥屋ノ丸です。
         ・大月町真木という表記のすぐ東隣の958.2mの三角点峰が御前ノ頭。・真明野から
         北東に引かれた点線の真ん中あたりが馬立峠。・点線の少し南にある772m峰は特
         に名前はないようです。・その772m峰の南東方向にある798.7mの三角点峰が大丸。
         ・大丸から南に尾根をたどると老人ホームの近くに降り立ちます。ただし、これはウ
         オッちず記載の最新情報なので、紙版の地形図とは違うかもしれません。以上を元
         に、各ポイントの間をつなぐ稜線を追ってみてください。

担  当  幡鎌亮一 & 松浦寿治
講習費   ゲスト9,000円 Timtam会員6,000円 笈会員7,000円
        *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 軽登山靴、水筒、ザック、昼食、地図(1/2.5万=大月)、磁石、ヘッドラ
       ンプ、着替え、雨具(雨天決行)、耳の隠せる帽子、毛糸手袋、など


伊豆・天城山 写真のページに行く
*前日の内に伊豆に行ってテント泊します。講師車H号で登山口に行き天城山を縦走、
天城トンネルからバスで伊豆高原駅に行き解散、同駅に置いたもう一台の講師車M
号でH号を回収します。
*個人ではなかなか企画しにくい天城縦走です。この機会をお見逃しなく。
期  日  2010年12月4日(土)夕発~12月5日(日)
集  合  伊豆高原駅改札口 4(土)21:45 
集合方法 東京発18:48の東海道線伊東行に乗車(品川18:57、横浜19:15、小田原20:17)、
       伊東着21:22、同発21:24伊豆急下田行で伊豆高原着21:45
       又は新宿発18:41小田急線急行小田原行で小田原着20:12同発20:19東海
       道線伊藤行に乗車
コース  天城高原ゴルフ場~万二郎岳~万三郎岳~八丁池~天城峠(歩程7時間)
担  当  幡鎌亮一 & 松浦寿治
講習費  ゲスト15,000円 Timtam会員12,000円 笈(きゅう)会員13,000円 
       *交通費、宿泊費等は別に各自負担です。
必携用具 軽登山靴(運動靴で可ですが足首までの高さある靴が良い)、水筒、ザック、
       昼食、地図(1/2.5万=天城、湯ヶ島)、磁石、ヘッドランプ、着替え、
       雨具(小雨決行)、毛糸手袋、耳の隠れる帽子、防寒具、など


奥多摩・三頭山
*エアリアでは下りコースが薄灰点線、登りの大沢山まではルート記載はありません。
*11月なので日が短く、朝晩は冷えます。防寒具をお持ち下さい。
*コースタイムの1.2~1.5倍のペースでゆっくり歩きます(歩程7.5時間)。
期  日  2010年11月21日(日)
集  合  高尾駅南口改札 7:35
集合方法 東京発6:30(新宿6:44八王子7:24)中央特快で高尾着7:31
コース   高尾駅=車=長作~大長作沢~二俣~大沢山~三頭山~大長作尾根~二俣
       ~大長作沢~長作=車=上野原
担  当  幡鎌亮一 & 松浦寿治
講習費  ゲスト9,000円 Timtam会員6,000円 笈会員7,000円
      *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 軽登山靴、水筒、ザック、昼食、地図(1/2.5万=猪丸,七保)、磁石、ヘッ
       ドランプ、着替え、雨具、毛糸手袋、耳の隠れる帽子、防寒具、など


丹沢・袖平山  写真のページに行く
*途中できのこ(イグチ)が採れる予定なので山頂にて芋煮会(材料代200円を現
 地徴収)を行います。行動食は少なめにお持ち下さい。
*コースタイムの1.2~1.5倍のペースでゆっくり歩きます(歩程8時間)
期  日  2010年10月24日(日)
集  合  高尾駅南口改札 8:05
集合方法 東京発6:53(新宿7:07)中央特快で高尾着8:00
コース   高尾駅=車=道志→袖平山→道志=車=高尾駅
担  当  幡 鎌 亮 一  &  松 浦 寿 治
講習費  ゲスト9,000円 Timtam会員6,000円 笈(きゅう)会員7,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 軽登山靴(運動靴で可ですが足首までの高さある靴が良い)、水筒、ザック、
       昼食、地図(1/2.5万=青野原、大室山)、磁石、ヘッドランプ、着替え、
       雨具、芋煮会用の食器(中身はTimtamで用意します)。など
       ヘッドランプ、着替え、雨具(雨天決行)、など 


東丹沢・唐沢川
*秦野駅=物見峠入り口~一の沢峠~唐沢川~唐沢峠~大山~ヤビツ峠~
 秦野駅
*唐沢川は滝らしい滝はまったくないようです。よって、沢靴がなければ運動靴で
 も大丈夫でしょう。
期  日  2010年8月22日(日)
集  合  小田急線秦野駅改札口8:10
集合方法 小田急新宿発 7:01急行小田原行きで秦野着 8:09 
コース   秦野駅=講師車=物見峠入り口~一の沢峠~唐沢川~唐沢峠~
       大山~ヤビツ峠=講師車=秦野駅札掛
担  当  幡鎌亮一 & 松浦寿治
講習費  ゲスト9,000円 Timtami会員6,000円 .笈会員7,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 軽登山靴、水筒、ザック、昼食、地図(1/2.5万=大山)、磁石、ヘッドラ
       ンプ、着替え、雨具(雨天決行)、沢靴(運動靴可)、など


丹沢・大室山

*道志側から大室山に登ります。神ノ川ヒュッテ起点/終点の周回ルートです
*交通の便が良くないので高尾駅集合で幡鎌車に乗って神ノ川ヒュッテに向かいます。
 ガソリン代の分担(\1,000円程度、現地徴収)があります。
期  日  2010年6月27日(日)
集  合  高尾駅南口改札 8:20
集合方法 東京発6:30(新宿6:44八王子7:24)中央特快で高尾着7:31
       *遠方にお住まいの方は前夜発で青山図書室に仮眠して、上記東京発6:30
        中央特快にアクセスする方法があります(要、松浦への連絡)。
コース   高尾駅=神ノ川ヒュッテ→新道→大室山→犬越路→日陰沢→神ノ川ヒュッテ
担  当  幡鎌亮一 & 松浦寿治
講習費  ゲスト9,000円 Timtam会員6,000円 笈(きゅう)会員7,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 軽登山靴、水筒、ザック、昼食、地図(1/2.5万=大室山)、磁石、ヘッドラン
       プ、着替え、雨具、、など


丹沢・焼山
*高尾駅南口へ集合していただき、宮ヶ瀬側の水沢橋を起点に登ります。焼山の
少し手前で下りに使う一般道に合流しますので、水沢橋からそこまでがバリエーシ
ョンです。焼山からの下りは、一般道へ向かって、ショートカットするように下るか、
または、柏原の頭の少し先まで一般道をたどり、そこから水沢橋の少し下流に至る
尾根を下る(この部分もバリエーション)かになります。時間が足りない場合は一
般道を奥野隧道まで下ることも考えられます。焼山には、鉄製のやぐらのような展
望台があり、そこからの眺めが期待できますが、華奢なので大人数が登るとやや
不安な感じも(^^; またまた地味な山ですが、よろしくお願いします。 (^^;
*コースタイムの1.2~1.5倍のペースでゆっくり歩きます(歩程7.5時間)。
期  日  2009年4月29日(水・祝日)
集  合  高尾駅南口改札 7:35
集合方法 東京発6:30(新宿6:44八王子7:24)中央特快で高尾着7:31
コース   高尾駅=車=水沢橋~599mピーク~721mピーク~焼山~柏原の頭
       ~水沢橋=車=高尾駅
担  当  幡鎌亮一 & 松浦寿治
講習費  ゲスト9,000円 Timtam会員6,000円 笈会員7,000円
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 軽登山靴、水筒、ザック、昼食、地図(1/2.5万=青野原)、磁石、ヘッド
       ランプ、着替え、雨具、など


丹沢・檜岳
*出発する寄大橋から檜岳までは一般道ですが、地味なルートだし、一般道では
 下山ルートが長くなるので、人は少ないと思います。檜岳から寄大橋までの最後
 の下りがバリエーションです。最後の林道へ下りきるところが入り組んでいますが、
 植林でヤブもないので、わからなければ強引に下ってしまいます。
*コースタイムの1.2~1.5倍のペースでゆっくり歩きます(歩程6時間)。
期  日  2009年2月11日(水・祝日)
集  合  小田急線新渋沢駅改札口 8:15
集合方法 小田急新宿発7:01急行小田原行で渋沢着8:15
コース   渋沢駅=講師車=寄大橋~寄沢~雨山峠~雨山~檜岳~寄大橋
必携用具 軽登山靴、水筒、ザック、昼食、地図(1/2.5万=大山,厚木)、磁石、ヘッド
       ランプ、着替え、雨具(雨天決行)、耳の隠せる帽子、毛糸手袋、など



中央沿線・笹子雁ヶ腹摺山

*甲斐大和の道の駅から甲州街道を渡って尾根に取り付きます。1290mピークから雁
 ヶ腹摺山までが赤点線の一般登山道、それ以外はバリエーションです。ただし、下
 りの北尾根は送電線巡視路として整備されているので、実質、地図読みは登りのみ
 となります。コースタイムは4時間半程度で、時間があれば天目山温泉で入浴も考
 えられます。最も日の短い時期ですので、このくらいがちょうどいいかと考えます。
期  日  2008年12月21日(日)
集  合  中央線八王子駅改札口 7:25
集合方法 東京発6:30(新宿6:44)中央特快で八王子着7:24
       *東京発6:30に乗車が難しい場合はメールにてご相談下さい。
コース   八王子駅→道の駅甲斐大和~1044mピーク~1066mピーク~1290mピーク
       ~笹子雁ヶ腹摺山~笹子雁ヶ腹摺山北尾根~道の駅甲斐大和
担  当  幡鎌亮一 & 松浦寿治
講習費  ゲスト9,000円 Timtam会員6,000円 笈会員7,000円 
       *交通費等は別に各自負担です。
必携用具 軽登山靴、水筒、ザック、昼食、地図(1/2.5万=大菩薩,笹子)、磁石、ヘッドラ
       ンプ、着替え、雨具(雨天決行)、耳の隠せる帽子、毛糸手袋、など


奥多摩・今倉山(サカリヤマ) 写真のページに行く
*インターネットで調べると道志の今倉山がたくさん出てきますが、丹波の丹波の今
 倉山はエアリアなら大菩薩、2万5千図なら丹波になります。山頂下を一般路の丹
 波大菩薩ルートが巻いています。奥多摩駅に集合して幡鎌号で丹波の林道まで入り
 ます。下記コースの仕事道から追分までが登山道記載のないバリエーション部分です。
 若干、ヤブっぽい部分もありますので、防寒用も兼ねて手袋が必要です。
*コースタイムの1.2~1.5倍のペースでゆっくり歩きます(歩程8時間)
期  日  2008年11月30日(日)
集  合  奥多摩駅改札口 9:20
集合方法 新宿発7:44ホリデー快速奥多摩1号で奥多摩着9:15
       *連結されている秋川1号の車両に間違えて乗らないように御注意下さい。
コース   奥多摩駅=講師車=丹波~仕事道~金場(芦沢山)と1458m峰との鞍部
       ~1458m峰~今倉山~追分~藤ダワ~丹波
地  図  1/2.5万=丹波


中央沿線・大蔵高丸~ハマイバ丸
*八王子駅→大蔵林道~1453m峰~大蔵高丸~ハマイバ丸~米背負峠~米背
 負沢~大蔵林道→甲斐大和駅
*登りルートは軽いスズタケのヤブがあるようです。まだ暑い季節ですが、長袖
 シャ ツは用意した方がいいでしょう。もちろん軍手や虫除けも・・・。
*大蔵高丸は大月市の秀麗富岳12景に選ばれています。
*コースタイムの1.2~1.5倍のペースでゆっくり歩きます(歩程7時間)。
期  日  2008年9月23日(火・祝日)
集  合  中央線八王子駅改札口 7:25
集合方法 東京発6:30(新宿6:44)中央特快で八王子着7:24
       *東京発6:30に乗車が難しい場合はメールにてご相談下さい。
地  図  1/2.5万=大菩薩,笹子,七保,大月



奥多摩・松生山(まつばえやま) 写真のページに行く
*武蔵五日市に集合し、クルマで笹平へ移動します。笹平~858mピーク~松生山
 ~浅間嶺~人里(へんぼり)、人里からは武蔵五日市行きのバスに乗り、そのまま
 駅まで乗ってもらって解散です。歩程5時間
*松生山から浅間嶺の稜線は、御前山や大岳山などの奥多摩、道志か丹沢越し
 の富士山などいい眺めです。
期  日  2008年 4月20日(日)
集  合  武蔵五日市駅改札口 8:50
集合方法 新宿発7:44ホリデー快速あきがわ1号で武蔵五日市着8:49
       *連結されている奥多摩1号の車両に間違えて乗らないように御注意
        下さい。
地  図  1/2.5万=五日市,猪丸


陣馬山・要倉山関場尾根 
写真のページに行く

*陣馬街道の「夕焼け小焼け」に駐車します。関場から尾根に取り付き、要倉山を
 経由して林道へ出るまでが、エアリアへのルート記載がない部分です。
*夕焼け小焼け~関場~要倉山~高茶山~林道~和田峠~陣馬街道~バス停
*時間があれば陣馬街道を下らず、登った尾根を途中まで下り、中間地点からバ
 リエーションの尾根をバス停に向け下ります。
*コースタイムの1.2~1.5倍のペースでゆっくり歩きます(歩程7.5時間)。
期  日  2008年3月23日(日)
集  合  西八王子駅改札 8:00
集合方法 東京発6:53(新宿7:07,八王子7:56)中央線快速で西八王子着7:59
コース   西八王子駅=車=夕焼け小焼け~関場~要倉山~高茶山~林道~
       和田峠(陣馬山の往復はしないかも?)~陣馬街道(舗装された林道)
       ~陣馬馬高原下(バス停)→バス→夕焼け小焼け=車=西八王子
地  図  1/2.5万=五日市,与瀬


中央沿線・本社ヶ丸
  写真のページに行く
*東山梨変電所~大沢山~清八峠~本社ヶ丸往復~変電所、今回は、変電所か
 ら大沢山への主稜線へ上がる30分弱の部分がバリエーションとなります。高尾駅
 に集合し変電所までクルマで入ります。展望抜群の本社ヶ丸、是非晴れてほしい
 ところです。
*コースタイムの1.2~1.5倍のペースでゆっくり歩きます(歩程7時間)。
期  日  2007年12月9日(日)
集  合  中央線高尾駅南口改札口 7:35
集合方法 東京発6:30(新宿6:44)中央特快で高尾着7:31
地  図   1/2.5万=笹子


丹沢・鍋割山  写真のページに行く
*最初と最後がバリエーションで、濃い植林の中の踏み跡を登・下降します。鍋割
 山から先檜岳までの主稜線縦走が静かな尾根歩きの面目を発揮する部分です。
*コースタイムの1.2~1.5倍のペースでゆっくり歩きます(歩程8時間)。
期  日  2007年11月23日(金・祝日)
集  合  小田急線新松田駅改札口 7:40
集合方法 小田急新宿発6:16急行小田原行で新松田着7:36
コース   新松田駅=講師車=寄大橋~稜線~鍋割山~雨山峠~雨山~檜岳
       ~寄大橋
地  図  1/2.5万=大山、厚木


奥武蔵・西平山~金比羅尾根
*踏跡を追い、地図を読んで前進します。
*コースタイムの1.2~1.5倍のペースでゆっくり歩きます(歩程7時間)。
期  日  2007年4月22日(日)
集  合  西武池袋線飯能駅改札口 7:55 
集合方法 池袋発7:06西武秩父行快速急行で飯能着7:52
コース   飯能駅=講師車=小殿~西平山~藤棚山~大ヨケノ頭~金比羅山~
       鳥居観音
       *小殿から藤棚山までがバリエーションになります。
地  図  エアリアマップ=奥武蔵


西上州・毛無岩
*訪れる人が少ない冬の西上州、道は薄く積もった雪に隠れ、道標も少ないのです。
 ルートーファインディングを思い切り学びましょう。頂上直下は切り立った岩尾根で、
 冬季登攀の超超入門ルート(簡単です)になっています。歩程6時間
期  日  2007年2月4日(日)
集  合  本庄駅改札口8:35
集合方法 国府津発5:40湘南新宿ライン高崎行で、横浜6:29、新宿6:59、池袋7:05、
       赤羽7:16、大宮7:30と経由して本庄着8:34、本庄から講師車を利用
コース   本庄=講師車=道場~相沢越~毛無岩~トヤ山~毛無岩~道場=本庄
地  図  1/2.5万=荒船山・十石峠


中央沿線・本社ヶ丸~鶴ヶ鳥屋山
*コースタイムの1.2~1.5倍のペースでゆっくり歩きます(歩程6時間)。読図の基
 本を学びましょう。
*下山口に講師車をデポしておき、もう一台の講師車で登山口に向かいます。
*雪が無ければ日だまりハイク、雪が降ればスノートレッキングになります。
期  日  2007年1月14日(日)
集  合  中央線笹子駅改札口 9:00
集合方法 新宿発7:00京王線急行で高尾着7:47 高尾発8:01JR中央線小淵沢行で
       笹子着8:59(東京発のJR中央線は乗り継ぎ悪く高尾まで京王線を利用)
コース   駅に集合したら本社ヶ丸登山口まで幡鎌号で移動、登山口~本社ヶ丸
       ~鶴ヶ鳥屋山~近ヶ坂橋と縦走し、吉井号で初狩駅へ戻ります。
地  図  1/2.5万=笹子


奥多摩・狩倉山

*山ノ神尾根は小菅集落あたりでは踏み跡も薄いようですが、尾根本体を捕らえれ
 ばわりと踏み跡もはっきりしてくるようです。歩程6時間
*12月初旬なので、雪の可能性は少ないですが、毛糸手袋、耳の隠れる帽子、ショ
 ートスパッツ程度は必要です。
期  日  2006年12月3日(日)
集  合  奥多摩駅改札口8:30
集合方法 立川発7:05奥多摩行で終着8:23(東京発6:07中央特快で立川着6:48)
       *奥多摩発8:30東日原行のバスに乗ります。
コース   奥多摩駅=東日原行バス=大沢―小菅集落-山の神尾根-狩倉山
       -六ッ石山-石尾根-奥多摩駅
地  図  1/2.5万=奥多摩湖


前道志・高柄山
*上野原駅からバスで入山、地図に道の記載のない尾根をとらえて山頂を目指し
  ます。山頂を踏んだ後は一般コースで再び上野原駅に下ります。上野原から登
  山口まではバスで移動します。バスは8時28分発の1本のみ、電車をそれに合
  わせています。
期  日  2006年11月25日(土)
集  合  中央線上野原7駅改札口 8:25
集合方法 東京発6:38(新宿6:52八王子7:27)中央線で高尾着7:59 高尾発8:01
       甲府行で上野原着8:23 (上野原発8:28のバスに乗ります。切符は上野原
       まで買って精算に時間を取られないようにして下さい。
コース   上野原駅=バス=田野入…高柄山東稜…高柄山-一般登山道-上
       野原駅
地  図  1/2.5万=上野原


秩父・武甲山 写真のページに行く
*武甲山の南側、樹林の中の登山道を行きます。妻坂峠に上がってから周回し、
 武甲山は最後に登るというコース設定で静かな尾根歩きになるでしょう。一の鳥
 居までは講師車で入ります(ガソリン代の分担が発生しますが、交通費は大幅に
 削減出来ます)。歩程6時間弱
期  日  2006年10月29日(日)
集  合  西武池袋線横瀬駅改札口 8:40 
集合方法 池袋発7:06西武秩父行快速急行で横瀬着8:39
コース   横瀬駅=講師車=一の鳥居~大持山~小持山~武甲山~一の鳥居
地  図  エアリアマップ=奥武蔵


丹沢・加入道山~畦ヶ丸
*高尾山口駅に集合して講師車で出発、道志の湯の奥にある駐車場から始まり、
 加入道に登頂後、稜線を縦走して畦ヶ丸、そして横浜市野外活動センターへ下っ
 て林道を駐車場まで戻る、というプランです。林道歩きもありますが、まずクルマ
 が入ってくるようなこともないので、なんとか我慢できると思います。歩程6時間
期  日  2006年10月1日(日)
集  合  高尾山口駅改札口 7:55
集合方法 新宿発7:00京王線急行高尾山口行で高尾山口着7:50
コース   駐車場~加入道山~モロクボ沢の頭~畦ヶ丸~モロクボ沢の頭~
       横浜市野外活動センター~林道~駐車場
地  図  エアリアマップ=丹沢


八ヶ岳南部縦走・編笠山~赤岳
*日本の夏山は軽装備での縦走登山が可能です。それは世界に類をみない宝物
 です。
*入下山は渋くありたいです。造林小屋から登って、牛首経由で美しの森に下山し
 ます。
*山小屋泊隊とテント泊隊があります。キレットの通過がありますがやさしいです。
期  日  2006年7月29日(土)~30日(日)
集  合  中央線小淵沢駅改札口 
       *本隊より早めに入ってゆっくり散策するのも可です(要Timtamへの連絡)
集合方法 千葉発6:38(錦糸町6:55,新宿7:30あずさ3号で小淵沢
コース   29日 富士見=講師車=造林小屋-西岳-編笠山-青年小屋(泊)
       30日 青年小屋-権現岳-キレット-赤岳-牛首-美しの森=講師車
           =清里
地  図  1/2.5万=八ヶ岳西部と八ヶ岳東部


越後・巻機山
*コースは 桜坂~割引岳~巻機本峰~井戸尾根~前巻機~桜坂 です。行動
 時間は12時間以上を見込んでいます。朝5時に出発します。前夜は桜坂の駐車
 場でテント内に仮眠となります。割引岳への登りは、残雪の状態により天狗尾根
 経由かヌクビ沢経由かになります。
期  日  2006年6月11日(日)前夜発車中(orテント内)仮眠
集  合  JR八王子駅改札口 6月11日(土)21時 
コース   八王子=講師車分乗=桜坂~割引岳~巻機本峰~井戸尾根~前巻
       機~桜坂 
地  図  1/2.5万=巻機山


中央沿線・高尾山
*比較的静かな南高尾山稜を歩きます。誰にも会わないといった静けさは望めま
 せんが、高尾山域の一般コースとしては人が少ない方です。アップダウンが多くて
 結構ハードだし、コースタイムが6時間半とかなり長いせいもあります。最後は高
 尾山の稲荷山路を下りましょう。午後の後半になるのでかなり人は減っていると
 思います。
期  日  2006年4月16日(日)
集  合  高尾駅南口改札 8:20
集合方法 新宿発7:00京王線急行高尾山口行で高尾山口着7:50
コース   高尾山口駅~草戸山~中沢峠~大垂水峠~高尾山~高尾山口駅
地  図  エアリアマップ=高尾・陣場


山中湖畔・石割山
*富士吉田へ集合して幡鎌号、松浦号で出発、途中の山中湖畔に松浦号をデポし
 て山伏峠へ向かいます。下山後は松浦号で回収という段取りです。
 目玉はもちろん、山中湖越しの富士山です。雪が残っていればスノートレッキング
 となります。コースタイムは4時間半
期  日  2006年3月21日(火・祝日)
集  合  富士吉田駅改札口 9:30
集合方法 東京発6:30(新宿6:44八王子7:24)中央快速で高尾着7:31 高尾発7:46
       富士急行直通運転河口湖行で富士吉田着9:28
コース   山伏峠~奥ノ岳~石割山~大平山~長池山~山中湖畔
地  図  エアリアマップ=富士・富士五湖


中央沿線・乾徳山
*ルートは単純な錦晶水・銀晶水コースの往復にしようと思います。(道満尾根下降
 は最初がちょっといいだけで後は退屈でしたので) 雪が乗った鎖場の通過があり
 ます。
*前夜はタクシー会社の仮眠所を借りて泊まり、往復をタクシーで移動します。
期  日  2006年2月4日(土)夜発~5日(日)
集  合  塩山駅改札口 22時25分 
集合方法 ①東京発19:34通勤快速で大月着21:17 同発中央線小淵沢行で塩山
         着21:54
       ③新宿発21:00あずさ35号で塩山着22:24
コース   仮眠所 朝6時30分発-乾徳山登山口-錦晶水-銀晶水-乾徳山往復
地  図  1/2.5万=川浦


中央沿線・大沢山~大洞山
*笹子駅より大沢山~大洞山~笹子峠と歩きます。予め幡鎌車を笹子峠に置いて 
 笹子駅まで戻ります。コースタイムは6時間弱くらいと見ています。地味なコースです
 が、日だまりを歩くにはうってつけです。
期  日  2006年1月15日(日)
集  合  中央線笹子駅改札口 9:00
集合方法 新宿発7:00京王線急行で高尾着7:47 高尾発8:01JR中央線小淵沢行で
       笹子着8:58(東京発のJR中央線は乗り継ぎ悪く高尾まで京王線を利用)
コース   笹子駅~追分~大沢山~摺針峠~大洞山~三境~笹子峠
地  図  1/2.5万=笹子


中央沿線・生藤山~陣馬山

*普通のハイキングですが、首都圏に雨か雪が降ればスノートレッキングとなります。
期  日 2005年12月30日(金)
集  合 中央線藤野駅改札口 8:40
集合方法 東京発7:22(新宿7:35八王子8:11)中央快速で高尾着8:18 高尾発8:20
  甲府行で藤野着8:33
コース 藤野駅→鎌沢~生藤山~和田峠~陣馬山~鎌沢→藤野駅
地  図  1/2.5万=五日市、与瀬、上野原


足尾・たぬき山
*地形図には名前の記載がないヤブ山です。往年のヤブ党に知られたという三境山
 と結んで、手ごわいルートファインディングに挑戦しましょう。
*前日のうちに八王子駅で集合して幡鎌車・松浦車で沢入駅に行きステーションビバ
 ーク(女性は幡鎌車内)。翌朝、余分な荷物を車に置き、たぬき山に向かいます。
期  日  2005年12月11日(日)
集  合  2005年12月10日(土)19:00 八王子駅改札口
集合方法 JR中央線の八王子駅の改札口に集合です。首都圏の東部に在住で八
       王子駅が遠い方はつくばエキスプレスの南流山駅に集合する方法があ
       りますのでTimtamに問い合わせて(携帯メールアドレス利用がベスト)
       下さい。
コース   沢入駅~カドバタ沢林道~たぬき山~市村界尾根~三境山~三境山
       林道~神戸駅(歩程7時間20分) 
地  図  1/2.5万=沢入、上野花輪


箱根峠~湯河原 写真のページに行く
*コースは端的に言ってほとんどヤブです。(^^;
*所要時間は6時間程度と見込んでいますが、状況によって変動します。
*松浦車を湯河原に置き、幡鎌車で箱根峠に向かいます。
期  日  2005年11月13日(日)
集  合  湯河原駅改札口 8:15
集合方法 東京発6:32東海道線沼津行で湯河原着8:14
       *東京発6:56の新幹線こだま531(小田原乗り換え)を利用する方法も
        ある。
コース   箱根峠~鞍掛山~湯河原峠~908m三角点~泉中沢~落合橋→湯河
       原駅
地   図   1/2.5万=箱根・熱海


箱根・外輪山縦走 写真のページに行く
*歩くのは普通のハイキングコースですが、金時山から箱根湯本まで、コースタイム
 8時間超のスーパーハイキングです。晴れれば眺めは最高、ゆるゆると気ままに
 楽しみ、時間が足りなくなれば強羅にエスケープするかも知れません。
*小田原駅東口で集合して松浦車と幡鎌車の2台で出発、途中、箱根湯本で松浦
 車を箱根町役場の駐車場にデポ、幡鎌車で登山口に向かい、湯元へ下山後、松
 浦車で回収します。車のガソリン代(1,000円程度)は現地で精算します。
*11月3日(木)文化の日(晴天の特異日)を予備日とします。予備日には参加出来
 ないという場合は講師に連絡して下さい(別の講習会に振り替えます)。
期  日  2005年10月30日(日) 予備日:11月3日(木,祝日)
集  合  小田原駅東口改札口 8:20
集合方法 新宿発6:51小田急線急行で小田原着8:21
       *新宿7:01発のロマンスカー(全車指定席)や東京発6:47東海道線(平
        塚乗換)や東京発7:23の新幹線こだま563などを利用する方法もある。
コース   小田原駅=マイカー=仙石=車が頻繁に通る国道の歩き=乙女口~
       乙女峠~金時山~明神岳~ 明星ヶ岳~箱根湯本(時間切れなら明神
       か明星から強羅へ降りてバスで湯本へ)
地  図  1/2.5万=関本、箱根、御殿場


オンライン参加申し込み




さあ!地図読み山行に出かけよう。 松浦寿治 2011.9.22
地図読み山行は一年中いつでも(暑い時は沢登り)、日帰りでも、雨の日でも、雪の日でも楽しむことが出来ます。地図読み山行は基本であり目指すべき山登りです。

地図を読んで歩く場合、上りより下りが難しくなります。それは、主尾根から派生する枝尾根が、上りは合流する形になるのに対し、下りは分岐する分かれ道になるためです。地形や植生によっては枝尾根が見えない場合もあるので、周辺の偵察も必要になります。

道に迷ったときはわかるところまで戻る、というセオリーがありますが、これが簡単でない場合もあります。低山では日帰りでも稜線を縦走するようなルートの場合があります。こういった稜線には枝尾根の分岐が多く、往きには気にも止めなかったものが、戻ろうとしたら分かれ道になってどっちに進んだらよいのかわからない、という事態になる可能性があります。地図読みはこういう事態に陥らないためのものですが、もし迷ってしまってもパニックを起こさないように、地図読みに習熟するようにしましょう。・・・(


地図読み山行で使う技術は地図(含:ネット等の情報)を読んで歩くことが主ですが、使うかも知れない技術がいくつかあります。
①ロープワーク各種
尾根の上部で岩稜や急峻な藪が出て来ることが多いので、リードアンドフォロー、ロープフィックス、ショートロープ、20メートルロープによるコンテニアスなどのロープワークが必要です(使用出来るカラビナやスリングの数は多くて4組)。
②ルートの間違いを見破る技術
今までと回りの様子がなんとなく異なり、前に進んでもそこは予想される地形にならないのでそれと気がつきます(多くの間違えた経験が必要)。現在地がわかる所まで戻るのが基本です(上の
を再確認のこと)。
③ビバークの技術
 間違えて戻ると、時間切れで夜になる。
④沢登り技術
間違えても強引に下らねばならないとしたら沢を下降することになります。
増水の後で橋が落ちていたり、登山道を枝沢が封鎖したりしている場合もあります。暑い夏には沢登り行くのがいいです。
⑤雪山歩きの技術
都区内に雪が降った時の東京近郊の山では素敵な雪山登山&地図読み山行になります。
⑥岩登り技術
ロープを使ったり、急峻な痩せ尾根やガラ場を歩いたり、・・・岩登り(足を使って登る岩登り=バランスクライミング)の体の使い方をします。


地図読み山行科
登山技術の本質は歩くことと言えます。近郊のハイキングもアルプス3千メートル登山(無雪期)も、黙々と歩いていれば行って来られます。両者で使う歩く技術は同じです。実は、『使うかも知れないけれどたぶん使わない技術』が違うのです。近郊のハイキングだったらそれは常温下のビバーク技術くらいですが、アルプス3千メートルの登山だったら低温下のビバーク技術、風雨の中の行動技術、セルフビレー(フェラータ)技術、岩登り(Ⅳ級+程度)、等がいくつも加わります。地図読み山行科はまさに、上記の「使うかも知れないけどたぶん使わない技術」を内に秘めて山に行く科です。
①地図読み山行科はロープやアイゼン(八本爪以上)を使うかも知れないけれど積極的には使わないコースが目標で、5月~10月の沢登りや雪の山歩きまでの広範囲をカバーしています。
②地図読み山行科に属する山行は予定表の該当山行名上に「地図読み科企画」と附記されています。
③登山教室笈会員は地図読み山行科の講習会にゲスト価格より2千円引きで参加出来ます。



★使用
地形図一覧

1:200,000
地勢図の区画
 東京
秩父、武蔵日原、奥多摩湖、猪丸、上野原、丹波、大室山、中川、大山、厚木、秦野、山北、正丸峠、原市場、武蔵御岳、五日市、与瀬、青野原、越生、飯能、

1:200,000
地勢図の区画
 甲府
笹子、大月、七保、川浦、瑞牆山、金峰山、駿河小山、御正体山、大菩薩峠、駿河小山、八ヶ岳西部、八ヶ岳東部、丹波

1:200,000
地勢図の区画
 その他
荒船山、十石峠、槍ヶ岳、上高地、御殿場、湯ヶ島、関本、箱根、熱海、天城山、沢入、上野花輪、甲子山、赤城山、下仁田、巻機山、下仁田、筑波

1:200,000
地勢図の区画
 参考地形図
三百名山の地形図、 沢登り教室の地形図



スマホでGPS shoujohanne 2012.12月25日  噂では聞いていましたが、使ってみたらやはりすごいです。
 アンドロイドのスマホに、山旅ロガー(300円)と地図ロイドのアプリ(無料)を入れるだけで、GPS専用器顔負けの機能になりました。
 あらかじめ、行く予定の範囲の地図を街中でスキャンしてキャッシュしておけば、携帯の電波が届かないところでも、きちんと動作します。
 下図は、12/22の北八ヶ岳山行のデータの一部です。端末上で、その位置の標高まで分かります(地図データと比べてもほとんど誤差がありません)

 帰ってきて見れば、その位置の通過時間や、歩行速度までわかります。
 機内モードで他の電波のやりとりをなくして使ったら、今回の二日間(計10時間行動)で、バッテリーは50%位の消費でした。
 頼りすぎると地図読みが出来なくなりそうですが、いざというときの保険代わりには最高です。
*山旅ロガーは無料バージョンと有料バージョンの山旅ロガー goldがあります。上記は「山旅ロガーgold」のもので、それが300円です。

マック使いの独り言 I島 2013年4月12日






2012年12月25日付けの伝言板、shoujohanneさんの記事は、アンドロイド掲載のスマホで、ソフトとして山旅ロガーと地図ロイドでGPS専用機顔負けの機能が実現できるという、とても嬉しい報告でした。確かに、これは使えますね。
 ところで、I島はマック使いです。携帯は山で使えるタフなやつと考え、AUのG‘Zoneの携帯を使用していました。しかし、これには何かと問題が発生し、しかもいわゆる携帯電話です。そこで次は何を購入しようかと悩んでいました。私はずっとマック使いなので、このマックとの相性を考え、しかもスマホを使ってみたいという欲望に勝てず、iPhone5を購入しました。これはテザリングもできる優れもので、これを持っていると通話可能な領域で、コンピュータを使用したネットワーク環境がすべて使用できます。そこで、これを購入。
 次は、アンドロイドのようなGPS機能が使用できないか、ネットサーフィンをしていたところ、なんと!、国土地理院の地形図を読み込んで(数値地図も利用可能です)、しかもGPS機能を実現するソフトがありました。それは、Field Accessと呼ばれるソフトで、iOS5以降のバージョンで使用できるものです。350円で入手可能です。東北地方限定の無料のバージョンもインストールできます。多機能です。詳細はhttp://dendrocopos.jp/fieldaccess/を参照してください。マック使いにはおなじみの、AppStoreで購入できます。
 このソフトは携帯電話として使用する際の圏外でも、もちろん作動します。自分の山行に出かける範囲(つまり必要な地図)を事前に読み込んでおいて(電子国土を事前キャッシュという機能を使用)、名前をつけて保存しておきます。そして実際に現地に行ったら、実際にGPSのログを記録する機能を利用します。詳細はさきほどのURLで見てください。そして、必要に応じて、このGPSのログを保存します。これがきちんとファイルとして保存されます。
 これはもちろんスマホ上で見ることもできますし、マック本体にファイルを転送して、ディスプレイ上で見ることができます。私は試していないのですが、ヤマレコを利用することも可能なようです。ただ、最初、私はうっかりというか、とりあえずiPhone5のファイルをマック本体に移し、それを見ようとしたらファイルを開けられませんでした。作成されているファイルの拡張子が.gpxというものでした。そこでこれを読み込めるソフトをAppStoreで購入(安かったと思います)、早速ファイルを開くことができました。喜んで、これを見ていると、なんとまあ、国土地理院の地形図がGoogleMapに化けていました。しかし、GPSのトレースはきっちりとれています。写真複数枚、添付しました。一つは、美ヶ原に登った1月26日のもの、もう一つは1月27日に美ヶ原から帰ったときのもの。この後者は三城いこいの広場までの歩きだったのですが、I島がGPSのスイッチを切り忘れ、なんと松本駅付近まで松本分校長の車に乗っていった、それがログされています。スイッチの切り忘れにはご用心。
 ということで、一応、iPhone5でのGPS機能の紹介でした。次回はヤマログの方でトレースをとってみます。また結果を報告します。

 そうそう、初日の美ヶ原までの山行では、低温でiPhone5の画面が真っ黒になってしまい、うんともすんとも言ってくれませんでした。これは私の失敗で、いつでもiPhone5を見られるように、レインウエアのポケットにしまっておいて、寒さ対策を怠ったためでした。翌日の山行では、肌に近いところのポケットにしまい込んだので、寒さ対策はばっちりでした。ということで、寒さ対策を怠らないように。たぶん、水にも弱いので、夏の沢登りには防水の工夫が必要ですね。これは大問題!!






地図読み山行、バス待ち行の時間があれば行うショートロープ研修 松浦寿治 2015.8/26

下山してバス待ちの時間が長い時にショートロープ研修を行います。その日の山行を振り返りながら研修を行うことで、ショートロープ{初心者等を補助(or救助)するロープワークの総称}をゆっくりペースで身につけて行きましょう。

「基本」
  ①ロープのしまい方
  ②2mコンテの登りと下り(参考:二人を引く方法)
  ③15mコンテ(トラバースを含む)
  スタッカートの登りと下り(距離と打ち合わせ)、
   {岩角(樹木、鎖)ビレー}、{ボデイ(肩、腰)ビレー&ごぼう抜き}
  ⑤ロープを持つ手の入れ替え
  ⑥ロープを肩にかけて持つ方法
  ⑦簡易ハーネス作り
  ⑧木を登る
  ⑨ハーフマスト仮固定
  ⑩ロープを登る

「テーマ」
運搬
  ①背負う(スリング、雨具、ザック)
  ②担架(雨具、ツエルト、ザック)
トラバース
  ①腰持ち ②振り子  ③単独登攀とロープフィックス
懸垂救助
  ①救助者前の懸垂救助 ②救助者後の懸垂救助
フェラータ
  ①鎖場通過(フェラータ) ②鎖スライドビレー
渡渉
  渡渉とへつりの下流ビレー ②プレ1/2とロープ回収
張り綱設置
  ①タープ&ツエルト張り ②ポールの自立(含:強風対策)
ロープを投げない懸垂下降
  ①付録;キャンプ地整地と焚火の方法
  ②ロープを投げない懸垂下降(4本引き、腰吊り、袋入れ、首かけ)
つりあげシステム
  ①1/2システム ②1/3~1/7システム
懸垂下降バックアップ
  ①補助者を置く(ヒゲ出しで下から、補助ロープで上から)
  ②フリクションヒッチによるバックアップ

個人装備 補助ロープ(20~30m)、120cmスリング1、60cmスリング2、
       HMSカラビナ1、安全環付カラビナ1、普通カラビナ2
       *ハーネスとATC等ビレー器は使いません。
団体装備 スリング、カラビナ、ツェルト等予想される不足分



登山教室Timtamのトップページに行く

登山教室笈(Cue) のトップページに行く